2024/05/13 15:31 更新
5月13日(月)の給食
「いじめといのちについて考える日」
「いのちについて考える日」
5月13日(月)の給食
【ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳】
「ちくわのいそべあげ」は、給食室で衣付けをして油で揚げています。衣は、小麦粉、青のり、少量の水で作っています。カリッと揚がっていて、とてもおいしいです。
「あつあげとさといものみそ煮」は、鶏肉、さといも、こんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、むきえだまめなどの具材が入ったみそ煮です。
【学校給食】 2024-05-13 15:31 up!
「いじめといのちについて考える日」
「いじめ」は人のいのちをおびやかす行為であり、決して許されるものではないという話がありました。みなさん一人ひとりは、安心して楽しい学校生活を送る権利をもっています。いじめはみなさんの安心や安全を脅かし、楽しい学校生活をおくる権利を奪ってしまいます。友だちが嫌な気持ちになっていないか、それをしっかり感じとる感性が大切です。
また、解決するために、みなさんには、相手と話し合う勇気と自分の気もちを正しく伝えることのできる言葉の力を磨いてほしいと考えています。
お互いを認め合い、学びあいができる、あたたかい人間関係を築けるように、みんなでしっかり考えて、いじめを許さないクラスづくりに取り組んでください。
【お知らせ】 2024-05-13 15:30 up!
「いのちについて考える日」
本日の朝会は、「いのちについて考える日」でした。全校児童・全教職員が集まって、「いのち」について考える時間をもつことができました。宮越由起奈さんの「いのち」の詩の読み聞かせなどを行いました。
【お知らせ】 2024-05-13 10:28 up!
1 / 12 ページ