地域情報の検索・一覧 R500m

今日の給食(10/18)今日の給食(10/17)今日の給食(10/18)きょうのこんだて

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住之江区の小学校 >大阪府大阪市住之江区住之江の小学校 >市立安立小学校
地域情報 R500mトップ >住ノ江駅 周辺情報 >住ノ江駅 周辺 教育・子供情報 >住ノ江駅 周辺 小・中学校情報 >住ノ江駅 周辺 小学校情報 > 市立安立小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立安立小学校市立安立小学校(住ノ江駅:小学校)の2023年10月19日のホームページ更新情報です

今日の給食(10/18)
今日の給食(10/17)
今日の給食(10/18)
きょうのこんだて
♦ピリからどんぶり♦ちゅうかスープ♦ミニフィッシュ♦ぎゅうにゅう
◎バランスよく食べよう
体をよりよく成長させるためには、いろいろな種類の食品をバランスよく組み合わせて食べることが大切です。
黄➡主にエネルギーのもとになる食品(ごはん、パン、バター、…など)
赤➡主に体を作るもとになる食品(さかな、肉、牛乳、チーズ、…など)
緑➡主に体の調子を整えるもとになる食品(にんじん、にら、…など)
【お知らせ】 2023-10-18 14:30 up!
今日の給食(10/17)
きょうのこんだて
♦けいにくたつたあげ♦あつあげとやさいのにもの♦おかかなっぱ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
◎たつたあげ
たつたあげは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理のことです。
あげたときにしょうゆの色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見えることから「たつたあげ」の名がついたといわれています。
【お知らせ】 2023-10-17 13:38 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立安立小学校

市立安立小学校のホームページ 市立安立小学校 の詳細

〒5590004 大阪府大阪市住之江区住之江1-4-29 
TEL:06-6672-0551 

市立安立小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    運動会に向けて、ポイントを打ちなおしました。
    運動会に向けて、ポイントを打ちなおしました。食に関する指導 5年運動会に向けて、ポイントを打ちなおしました。
    10月25日(土)は運動会です。
    各学年、運動会練習が始まっています。少し暑さは和らいだとはいえ、練習ではたくさんの汗をかきます。多い目の水分と汗拭きタオルの用意をお願いします。
    さて、運動会に向けて、放課後に職員作業として運動場にポイントを打ちました。
    運動会をきれいなトラックで走ったり演技をしたりできるよう、メジャーで測りなおし、新品のポイントを打ち付けました。
    【お知らせ】 2025-09-26 17:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    9月11日 児童集会
    9月11日 児童集会9月10日 学校説明会9月9日 フッ化物塗布4年9月11日 児童集会
    今日の児童集会は、「だれが通ったでしょうか」クイズです。
    今日は安立ホールをスタジオにして、Teamsで各クラスに出題しました。
    先生の写真が画面を横切ります。中には変顔をしている先生の写真もあり、どのクラスも楽しむながらクイズに答えていました。
    【お知らせ】 2025-09-11 18:24 up!
    9月10日 学校説明会
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    食に関する指導1年
    食に関する指導1年2学期始業式食に関する指導1年
    道徳と食育を関連付けて学習しました。
    道徳の「にっぽんのおかし」では、わたし」がおばあちゃんにきんぎょのお菓子をお土産にもっていきます。
    きんぎょのお菓子は暑い夏を涼しく過ごすための、お店の人の工夫から生まれました。
    ほかにも四季折々の和菓子と、こめられた願いなどを学びました。
    まとめに子どもたちからおばあちゃんにお土産を渡すときの気持ちを言葉にして考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    学校閉庁日のお知らせ
    学校閉庁日のお知らせ学校閉庁日のお知らせ
    夏休みの期間中の学校閉庁日についてお知らせいたします。
    学校閉庁日期間:8月8日(金)〜8月18日(月)
    上記期間は、教職員は出勤しておりません。
    学校への連絡は、8月19日(火)以降にお願いいたします。
    暑い日が続きます。体調に留意してお過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-07
    PTA水鉄砲大会「ヌプラトゥーーーン」
    PTA水鉄砲大会「ヌプラトゥーーーン」PTA水鉄砲大会「ヌプラトゥーーーン」
    8月2日(土)
    今年も水鉄砲大会を開催しました。
    チームに分かれて、水鉄砲を使い、相手陣地に水を多くかけた方が勝ちです。
    大人も子どもも、全身ずぶ濡れ!
    暑い夏の日の楽しい一日になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    エピペン研修
    エピペン研修蔵書点検8月エピペン研修
    エピペン研修を行いました。
    VTRや対応マニュアルを見て、再確認しました。
    また、実際に児童が倒れたことを想定し、エピペントレーナーを使い、シミュレーションを行いました。
    起こらないことが一番ですが、もしものときに役立つようにしていきます。
    【お知らせ】 2025-08-02 10:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    終業式
    終業式キャリア教育 6年終業式
    1時間目に終業式を行いました。
    今回は、Teamsでの実施です。
    ・校歌
    ・校長先生のお話
    ・生活指導の先生のお話
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    シャボン玉 1年 その2
    シャボン玉 1年 その2シャボン玉 1年 その1食に関する指導 6年シャボン玉 1年 その2
    大きなシャボン玉ができています。
    【お知らせ】 2025-07-15 13:18 up!
    シャボン玉 1年 その1
    小運動場でシャボン玉をしました。
    暑い中でしたが、大はしゃぎでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    食に関する指導 4年生
    食に関する指導 4年生食に関する指導 4年生
    4年生は「野菜のはたらきを知ろう」の学習をしました。
    導入に野菜カードで色々な野菜合わせのゲームをしました。
    初めて知る野菜もありました。
    その後、自分の取ったカードを緑黄色野菜と淡色野菜に分けてから、野菜の栄養素と働きについて学びました。
    「野菜は苦手だけど大切な働きがあるから、これから食べようと思った」などの感想があり、少しでも野菜を好きになってほしいものです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    あいさつ運動 実施中!!
    あいさつ運動 実施中!!あいさつ運動 実施中!!
    今週は、あいさつ運動を行っています。
    月曜日と水曜日と金曜日に運営委員会の人が正門と南門に立ちます。
    登校してくる児童に「おはようございます!」と元気にあいさつをしています。
    小さな声で「おはようございます。」と返ってきていた声が、だんだん大きくなってきています。
    【お知らせ】 2025-05-28 17:01 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立安立小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月19日09時21分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)