R500m - 地域情報一覧・検索

市立加賀屋小学校

(R500M調べ)
市立加賀屋小学校 (小学校:大阪府大阪市住之江区)の情報です。市立加賀屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加賀屋小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2024/12/23 12:28 更新12月23日(月)の給食終業式
    2024/12/23 12:28 更新12月23日(月)の給食終業式12月23日(月)の給食
    ・カレーうどん
    ・白菜のおひたし
    ・ミニフィッシュ
    ・コッペパン(マーガリン)
    食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が6種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が4種類使用されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    2024/12/16 12:59 更新児童が作品鑑賞しています
    2024/12/16 12:59 更新児童が作品鑑賞しています児童が作品鑑賞しています
    作品展の会場をのぞいてみると、子どもたちが作品鑑賞をしていました。「すごい細かいなあ!」「あっ!ぼくの絵や!」
    本日より12月19日(木)まで、ぜひ講堂へご来場ください。
    【楽しい学校生活】 2024-12-16 12:59 up!

  • 2024-11-12
    2024/11/12 10:34 更新加賀屋子ども農園
    2024/11/12 10:34 更新加賀屋子ども農園加賀屋子ども農園
    2年生が、加賀屋子ども農園でサツマイモの収穫をしました。今年は天候の影響で発育が遅れていたのですが、大きなサツマイモが見えてくる度に子どもたちの歓声が聞こえました。「おお!いっぱいできてる!」「むっちゃおっきい!見て見て!」サツマイモ堀りは、子どもたちを笑顔にします!サツマイモを育ててくれた地域の方々ありがとうございました。
    【楽しい学校生活】 2024-11-12 10:34 up!

  • 2024-11-11
    2024/11/11 12:28 更新11月11日(月)の給食体重測定
    2024/11/11 12:28 更新11月11日(月)の給食体重測定11月11日(月)の給食
    ・豚肉のバジル焼き
    ・スープ
    ・うずら豆のグラッセ
    ・コッペパン
    ・いちごジャム
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2024/10/28 16:45 更新講堂竣工式リハーサル
    2024/10/28 16:45 更新講堂竣工式リハーサル10月28日(月)の給食講堂竣工式リハーサル
    児童朝会の後、講堂竣工式リハーサルを行いました。児童代表が司会をし、「よろこびのことば(みんなで呼びかけをします)」や校歌を3番まで歌いました。また、声の出し方や座り方や礼の仕方などを確認しました。みんな引き締まった表情で素晴らしい態度でした。本番が楽しみです。
    【楽しい学校生活】 2024-10-28 16:45 up!
    10月28日(月)の給食
    ・もずくと豚ひき肉のジューシー
    ・サツマイモのみそ汁
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024/10/10 12:23 更新10月10日(木)の給食運動会全体練習 最終
    2024/10/10 12:23 更新10月10日(木)の給食運動会全体練習 最終10月10日(木)の給食
    ・なすのミートグラタン
    ・鶏肉とキャベツのスープ
    ・ミニフィッシュ
    ・こくとうパン
    食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が5種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2024/09/02 09:06 更新児童朝会
    2024/09/02 09:06 更新児童朝会9月児童朝会
    9月に入りました。校長先生の話の後、教育実習生1名の紹介がありました。4年生で4週間教育実習を行います。
    【楽しい学校生活】 2024-09-02 09:06 up!

  • 2024-08-22
    交通安全マップ
    交通安全マップ

  • 2024-08-06
    2024/07/31 15:51 更新「心理理解の方法」研修会
    2024/07/31 15:51 更新「心理理解の方法」研修会外国語指導研修会特別支援教育研修会「心理理解の方法」研修会
    スクールカウンセラーの先生を招き、心理理解の方法について学びました。はじめに、昨年度の「きく研修」で学んだことを確認し、心理を理解する方法を知った後、ワークで紹介された事例に関して班で意見の交換をしました。
    【楽しい学校生活】 2024-07-31 15:51 up!
    外国語指導研修会
    夏季休業中、3回目の校内研修を行いました。3、4年生の外国語活動や5、6年生の英語学習の進め方、全学年で行っている短時間学習の進め方などを楽しく学ぶことができました。
    【楽しい学校生活】 2024-07-31 12:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024/07/10 14:49 更新7月10日(水)の給食2年 ミニトマト
    2024/07/10 14:49 更新7月10日(水)の給食2年 ミニトマト6年 調理実習7月10日(水)の給食
    ・さけのしょうゆ風味焼き
    ・みそ汁
    ・とうがんの煮もの
    食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が9種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が5種類使用されています。
    明日の献立は「チキンパエリア」です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立加賀屋小学校 の情報

スポット名
市立加賀屋小学校
業種
小学校
最寄駅
北加賀屋駅
住所
〒5590011
大阪府大阪市住之江区北加賀屋2-5-26
TEL
06-6681-0031
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e721633
地図

携帯で見る
R500m:市立加賀屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒