2月
★2月2日(金)の給食は、・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
★節分の行事献立★
節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、『鬼は外、福は内』と言って豆まきをしたり、年の数だけ「いり大豆」を食べたりする風習があります。
*今日の給食では、節分の行事献立として【いわしのしょうがじょうゆかけ】と【いり大豆】がでました。
【お知らせ】 2024-02-02 17:20 up!
★2月1日(木)の給食は、・豚肉と干しずいきのみそ煮
・すまし汁
・あげ焼きじゃが
★干しずいき★
ずいきとは、さといもの葉と茎をつないでいる部分を呼びます。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾そうさせたものです。食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。今日の給食では、干しずいきをみそで味付けした煮物で登場しました。
【お知らせ】 2024-02-01 14:57 up!