6年生薬物乱用防止教室
読書週間の景品
3年生クラブ見学
6年生薬物乱用防止教室
主にタバコを吸うことで起こりうる害と、すすめられても断ることの大切さ(とむずかしさ)について映像教材を通して学びました。
ニコチンは中毒性に、タールは発がん性に、一酸化炭素は血液が酸素を運ぶ機能を低下させる影響があることを学びました。
「気ばらしになる」「みんな吸っている」「吸っても大丈夫」などあまい言葉に乗らず即座に断ることが、トラブルをさける意味でも大事かなと思います。勇気をもって断れる人であってほしいです。
【6年生】 2025-01-28 15:27 up!
読書週間の景品
先週の読書週間で本を読んで感想を書いた子どもたちが、景品をもらっていました。
読書をする時間は、学校が小→中→高と変わるタイミングで激減し、その代わりにスマホやタブレットの時間が長くなるという調査結果があります。
勉強のためにという面もありますが、それよりもまず、読書を通じて得られる感動や深い知識に触れることなどが「楽しい」と思ってもらえたらうれしいです。
【委員会活動】 2025-01-28 15:14 up!
3年生クラブ見学
3年生が、今日は次の年度にむけて、すべてのクラブ活動を見学しました。
「5つくらい入りたい」と言っている子もいたそうです。楽しみですね。
【3年生】 2025-01-27 17:56 up!