R500m - 地域情報一覧・検索

市立四条小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市野崎の小学校 >市立四条小学校
地域情報 R500mトップ >【大東】野崎駅 周辺情報 >【大東】野崎駅 周辺 教育・子供情報 >【大東】野崎駅 周辺 小・中学校情報 >【大東】野崎駅 周辺 小学校情報 > 市立四条小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四条小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立四条小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    3年生遠足(海遊館)
    3年生遠足(海遊館)5年生 非行防止教室を行いました。3年生遠足(海遊館)
    あいにくの雨天でしたが、海遊館まで遠足に行きました。
    めあてが3つあり、「移動中・電車内、施設内のマナーを守る」「時間やルールを守ってグループで活動する」「生き物の観察をする」でした。
    電車の中も静かにできていたし、班行動を時間を守っていました。日々の学校生活の中でも楽しむときは楽しむ、静かにするときは静かにするなど、切り替えが上手にできるはず…と期待しています。
    【3年生】 2024-05-31 18:15 up!
    5年生 非行防止教室を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5年2組 校内研究授業
    5年2組 校内研究授業6年生 習字の授業内科検診予備日 設定のお知らせ5年2組 校内研究授業
    以前、総合的な学習の時間にベトナムからの留学生のお話を聞いたことを受けて、「同じように地域で困っている外国籍の人はいないのだろうか?」について考える授業をしました。
    大阪教育大学の八田先生に授業を見ていただき、子どもたちの「主体性」や「主体的に学習に向かう力」をどのように育てていくとよいのかについて、先生たちも勉強しました。
    2組のみんなは、グループで相談し、他のグループからの助言を受けたりして、熱心に課題に取り組んでくれていました。
    【5年生】 2024-05-28 17:58 up!
    6年生 習字の授業
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    日本に住むベトナムの方からお話を聞きました
    日本に住むベトナムの方からお話を聞きました6年生遠足(奈良公園)あさがおを大事に育てています日本に住むベトナムの方からお話を聞きました
    ベトナムからの留学生お二人に来ていただき、ベトナムの食べ物、学校文化、お祭りについて教えていただきました。
    さらに、日本での暮らしで困ったことについても教えていただきました。一番困ることは「災害時にどこに避難すればよいかわからない」ことだそうです。子どもたちからは「日本で生活していて、他にも困ることはないのでしょうか」などの質問も出ました。
    国あてクイズもやっていただき、子どもたちは楽しんで参加していました。
    【5年生】 2024-05-17 17:43 up!
    6年生遠足(奈良公園)
    続きを読む>>>