R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市野路町の小学校 >市立玉川小学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 小学校情報 > 市立玉川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉川小学校 (小学校:滋賀県草津市)の情報です。市立玉川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立玉川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-02
    2025年07月01日 20:372025年07月01日 15:515年生 お米ができるまで
    2025年07月01日 20:37
    2025年07月01日 15:51
    5年生 お米ができるまで
    5年生のお米作りの学習を支えてくださっている木村幸太郎さんにお越しいただき、お米ができるまでのお話を聞かせていただきました。5月に田植えをさせていただいてから、「中干し」や「溝切り」などの作業と、水の管理をしていただき、稲は大きく育っています。8月には短い期間ですが、お米の花が咲くことも教えていただきました。「見に行ってみよう」という声が聞こえてきました。この暑い中、お世話をいただきありがとうございます。こどもたちも観察を続けます。
    2025年07月01日 20:37
    2
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025年06月16日 18:594年生 パナソニックのSDG'sのお話を聞く
    2025年06月16日 18:59
    4年生 パナソニックのSDG'sのお話を聞く
    パナソニックの方をお招きして、企業のSDG'sについてのお話を聞かせていただきました。環境に配慮をして製品を開発したり、製造したりしておられることがよく分かりました。
    2025年06月16日 18:59
    5

  • 2025-06-16
    2025年06月13日 18:232025年06月13日 17:272025年06月12日 10:3・・・
    2025年06月13日 18:23
    2025年06月13日 17:27
    2025年06月12日 10:39
    3年生 はじめての大プール
    3年生の水泳学習。今日から、大プールに入ります。深さはどれくらいかな?大丈夫かな?と心配をする声が聞こえてきました。しかし、ゆっくりとプールの端を触りながら移動し、深さを確認すると、笑顔が見られるようになりました。苦手な人も、得意な人も、それぞれのめあてを持って、自信をつけてほしいです。
    2025年06月13日 18:23
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    2025年06月11日 19:042025年06月11日 18:352025年06月10日 13:0・・・
    2025年06月11日 19:04
    2025年06月11日 18:35
    2025年06月10日 13:06
    2025年06月09日 15:07
    6年生体育科 倒立前転
    マット運動で、倒立前転を練習しています。まずはまっすぐに倒立をして、その後ゆっくりと腕を曲げて前転につなげます。友だちに支えてもらって挑戦をしています。うまくいったとき、友達に拍手をもらってうれしそうな様子がみられました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-30
    2025年05月30日 11:55「学校だより」を更新しました。
    2025年05月30日 11:55「学校だより」を更新しました。3
    4
    7

  • 2025-05-29
    2025年05月29日 13:102025年05月29日 12:402025年05月28日 17:3・・・
    2025年05月29日 13:10
    2025年05月29日 12:40
    2025年05月28日 17:32
    2025年05月27日 17:57
    5年生シャトルラン 昨年の自分を超える!
    新体力テストの種目の一つ、シャトルラン(往復持久走)。一定の間隔で電子音が鳴り、次に鳴るまでに20m先の線を越え、折り返します。この繰り返しが何回できるのかを記録します。目標は、昨年度の自分の記録を超えること。「がんばれー!」「まだまだいける!」と、記録している友だちから応援の声がかかります。「やったー!去年の記録を越えた!」疲れて倒れこむ子もいましたが、目標達成に喜ぶ顔がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    2025年05月26日 19:122025年05月26日 19:04教員が心肺蘇生法の講習を受けまし・・・
    2025年05月26日 19:12
    2025年05月26日 19:04
    教員が心肺蘇生法の講習を受けました
    水泳学習の時期が近づいてきました。今年も南消防署の方に来ていただき、心肺蘇生の講習会を行いました。万が一の場合に備えて、どのような手順で何をするべきなのかを教えていただきました。大切な命を守るための方法ですが、使うことがないことを願っています。
    2025年05月26日 19:12
    2
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年05月13日 19:152025年05月12日 18:41図書ボランティア「ヨムヨム」さん・・・
    2025年05月13日 19:15
    2025年05月12日 18:41
    図書ボランティア「ヨムヨム」さんにお世話になります
    本日、保護者さんによる図書ボランティア「ヨムヨム」さんの打合せが行われました。本校の図書室での貸出や、本の修理や整理、季節ごとの飾りつけなど、お世話くださっています。週に一度来校いただく司書さんのお手伝いや、本の読み聞かせなどのイベントも計画してくださるそうです。おかげで、こどもたちと本との楽しい出会いが多くなることでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。
    2025年05月13日 19:15写真をさらに表示交通安全教室がありました
    日頃お世話になっている地域の交通安全協会のみなさんや、草津市のわかばチームや交通政策課のみなさん、PTAの方などたくさんの方にご協力をいただき、1年生の交通安全教室が行われました。体育館に信号機や歩道にみたてたシートで交差点を作り、その場で安全な信号の渡り方を教えていただきました。実際に右や左を確認しながら、友だちと一緒に交差点を渡る1年生は真剣そのもの。交通事故に遭わないよう自分を守る力を身につけて、安全に過ごしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    2025年04月25日 16:10避難訓練を行いました
    2025年04月25日 16:10
    避難訓練を行いました
    火事を想定して、初めての避難訓練を行いました。めあては、避難経路を覚えることと、避難時の約束を確認することです。しっかり話を聞いて、ハンカチを口にあてながら避難をすることができました。あってはならないことですが、実際に火事が起きてしまったら、全員が命を守る行動をとらなければなりません。どうすることが命を守ることになるのか、一人ひとりにしっかりと考えてほしいです。
    2025年04月25日 16:10
    6
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    2025年04月24日 17:182025年04月23日 17:422025年04月22日 16:3・・・
    2025年04月24日 17:18
    2025年04月23日 17:42
    2025年04月22日 16:37
    1年生の学習の様子
    今日の1年生は、視力検査や身長・体重測定からスタートしました。清掃活動にもずいぶんと慣れ、上手にぞうきんを絞ることができます。図画工作科では、粘土をこねて自分の好きな世界をつくり、楽しみました。生活科の学習では、作っておいた自己紹介カードを、それぞれ名前を伝えながら交換しました。「誰と交換しようかな。」と相手を探して自分から声をかけていました。
    2025年04月24日 17:18
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立玉川小学校 の情報

スポット名
市立玉川小学校
業種
小学校
最寄駅
南草津駅
住所
〒5250055
滋賀県草津市野路町2218
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/tamagawa
地図

携帯で見る
R500m:市立玉川小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月08日07時30分38秒