R500m - 地域情報一覧・検索

市立山田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市北山田町の小学校 >市立山田小学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 小学校情報 > 市立山田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山田小学校 (小学校:滋賀県草津市)の情報です。市立山田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    2024年11月21日 16:002024年11月20日 16:003年生 スーパーマーケット見学
    2024年11月21日 16:00
    2024年11月20日 16:00
    3年生 スーパーマーケット見学
    3年生社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で、校区から近くのスーパーマーケットを訪れました。子どもたちは、お店の方からの話を聞いたり、施設を見学したりしました。見学では店内だけでなく、バックヤードや調理場等も見せていただき、子どもたちも興味津々。気づいたことやわかったこと等はメモに書き残します。そして、今後の学習を通して施設や設備の工夫だけでなく、そこで働く人々の思いや願い、努力についても学びます。
    2024年11月21日 16:00
    6年生 「鳥獣戯画」の模写に挑戦
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月19日 16:002024年11月18日 17:152024年11月18日 10:0・・・
    2024年11月19日 16:00
    2024年11月18日 17:15
    2024年11月18日 10:00「保健だより」を更新しました。2024年11月18日 10:00「保健だより」を更新しました。1年生 「あきとなかよし」
    生活科「あきとなかよし」で1年生の子どもたちは、「秋見つけ」の活動に取り組み、どんぐりや松ぼっくり等を集めていました。そして、その「秋見つけ」の活動を生かして、みんなで楽しめるお店屋さんを計画し、準備を進めています。先日は、1年生の学級同士でお店屋さんを開き、的当てや釣りゲーム等を一緒に楽しんでみました。その経験を生かし、今度は、保育園所の子どもたちを山田小学校に招いて、「秋まつり」を開催する予定です。
    2024年11月19日 16:00
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024年11月15日 16:002024年11月15日 09:40「沿革」を更新しました。
    2024年11月15日 16:00
    2024年11月15日 09:40「沿革」を更新しました。2024年11月14日 16:00
    避難訓練を行いました。
    万一に備えるための避難訓練。今回は、地震発生およびそれにともない火災が起こることも想定し、経路に制限がある中での避難訓練。また、事前に実施時刻を伝えずに訓練を実施。発生時の自分の状況から、命を守るために必要なことを考え行動する訓練。教室にいるとき、廊下にいるとき、中庭なら、体育館ならと自分で考え、みんなで確かめる。そして、避難訓練をやったからこそ、分かったことや気づいたこと等を訓練後にも確かめ合いました。
    2024年11月15日 16:00
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年11月13日 16:552024年11月13日 16:002024年11月12日 16:5・・・
    2024年11月13日 16:55
    2024年11月13日 16:00
    2024年11月12日 16:50
    2年生 玉ねぎの苗植え
    先日、「ai彩ひろば」にある「こども体験農園」で、2年生が玉ねぎの苗植え体験を行いました。今回も山田園小教育後援会のご支援を受け、畑では植える場所の調整や苗の準備等、子どもたちの体験活動がスムーズに進むよう、ボランティアの方々で事前準備をしていただきました。会長から植え方を教わり、畑に植え付けます。子どもたちは、大きな玉ねぎになることを願って、丁寧に植えました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
    2024年11月13日 16:00
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    2024年11月01日 17:002024年11月01日 10:00「保健だより」を更新しました。
    2024年11月01日 17:00
    2024年11月01日 10:00「保健だより」を更新しました。2024年11月01日 09:00「連絡プリント」を更新しました。2024年11月01日 09:00「連絡プリント」を更新しました。個別懇談会 ありがとうございました
    今週は授業を4校時までにし、午後から個別懇談会を行いました。今年の前期の子どもたちの様子を「あゆみ」をお渡ししながらお伝えしました。また、後期のがんばり所を確かめながら、子どもたちの成長を促したいと考えています。この間、校舎には子どもたちが取り組んだ図画工作の作品等を掲示。教室、廊下等が華やいだ感じになりました。実りの秋を迎え、2学期の後半も子どもたちの自尊感情を育むことにつながる働きかけを大事にし、取組を進めます。ご理解・ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
    2024年11月01日 17:00
    4

  • 2024-10-31
    2024年10月31日 15:002024年10月31日 10:00「学校便り」を更新しました。
    2024年10月31日 15:00
    2024年10月31日 10:00「学校便り」を更新しました。4年生 社会科「健康なくらしを守る仕事」
    4年生「健康なくらしを守る仕事」。家庭等から出るごみの処理方法や健康なくらしを守るために働く人々がしている工夫や努力について学びます。今日は、ゴミ収集車が学校にやってきて、ごみ処理の方法や現状・課題等を教えてもらいました。また、職員の方から「分別等、約束を守ってごみを出してもらい、町をきれいにしたい。」とか「作業しているとき、ありがとうと声をかけられてうれしかった。」という思いも伝えてもらいました。今後、学習を積み重ね、自分ができること・すべきことについてみんなで考えていきます。
    2024年10月31日 15:00

  • 2024-10-30
    2024年10月30日 15:32「議事概要」を更新しました。
    2024年10月30日 15:32「議事概要」を更新しました。2024年10月30日 15:30「議事概要」を更新しました。2024年10月30日 15:00
    2024年10月29日 15:00
    2024年10月28日 19:40
    体育科マット運動 ICT機器の活用
    体育館での体育科の学習で、マット運動に取り組む学年があります。できるようになりたいと思う技に対して、自分の課題に自分で気づき、自分のめあてを持って取り組むことを大切にします。回転力を補いうまく回る感覚をつかもうと、下り坂マットを活用する子ども。開脚姿勢でのバランスを整えようと、マットを重ねて取り組む子ども。友だちに出来具合をタブレット端末で撮影してもらい、その様子から課題解決に取り組もうとする子ども。体育科の学習でもICT機器を活用し、個別最適な学びや協働的な学びを大切にしています。
    2024年10月30日 15:00
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024年10月25日 16:002年生 「山田ねずみ大根」
    2024年10月25日 16:00
    2年生 「山田ねずみ大根」
    9月に植えた「山田ねずみ大根」。葉っぱも大きくなってきたので、今回は「間引き」作業を体験。作物を大きく育てるために必要な作業であることやその方法について、講師の方から説明を聞き、一人ずつ体験していきました。ここまで育ててきたので、引き抜く1本を決めるのに時間が必要なこともありましたが、子どもたちは丁寧に作業ができました。「山田ねずみ大根」づくりを通して、農作物を育てるためには、いくつもの工夫や努力が必要であることも体験的に学んでもらいたいと考えています。
    2024年10月25日 16:00
    2

  • 2024-10-25
    2024年10月24日 16:003・4年生 音楽家の方との学習
    2024年10月24日 16:00
    3・4年生 音楽家の方との学習
    音楽家の方々に来ていただくのは今年2回目。今日は2校時に4年生、3校時に3年生が、バイオリン奏や歌唱等、プロの音楽を間近で体験したり、一緒に歌ったりしました。世界中でたった一つだけの自分の声を豊かに響かせようと、まずは、体幹や姿勢を意識することが大事。その後、声の出し方の工夫を教えてもらいながら、歌唱指導を受けました。45分間の学習中に子どもたちは上達し、言葉を大切にしながら美しい歌声を体育館に響かせることができました。
    2024年10月24日 16:00

  • 2024-10-23
    2024年10月23日 16:00第2回 学校運営協議会
    2024年10月23日 16:00
    第2回 学校運営協議会
    本年度2回目の学校運営協議会。まずは、委員の方々と子どもたちの学習の様子を参観し、その後、協議会を開催しました。協議会では、学校の取組を紹介し、子どもたちの確かな学びや豊かな育ちを育むために大切にしたいこと等を確認し合いました。特に、スクールESDくさつの取組では、地域の「人・もの・工夫」と出会い、仲間と学び合う課題解決学習を通して、子どもたちが地域に愛着や感謝の気持ちを持つとともに、地域からも「ありがとう」と言ってもらえる、そんな学びを積み重ねたいと考えています。
    2024年10月23日 16:00
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立山田小学校 の情報

スポット名
市立山田小学校
業種
小学校
最寄駅
南草津駅
住所
〒5250061
滋賀県草津市北山田町350
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/yamada
地図

携帯で見る
R500m:市立山田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月06日08時55分28秒