2024年10月30日 15:32
「議事概要」を更新しました。
2024年10月30日 15:30
「議事概要」を更新しました。
2024年10月30日 15:00
2024年10月29日 15:00
2024年10月28日 19:40
体育科マット運動 ICT機器の活用
体育館での体育科の学習で、マット運動に取り組む学年があります。できるようになりたいと思う技に対して、自分の課題に自分で気づき、自分のめあてを持って取り組むことを大切にします。回転力を補いうまく回る感覚をつかもうと、下り坂マットを活用する子ども。開脚姿勢でのバランスを整えようと、マットを重ねて取り組む子ども。友だちに出来具合をタブレット端末で撮影してもらい、その様子から課題解決に取り組もうとする子ども。体育科の学習でもICT機器を活用し、個別最適な学びや協働的な学びを大切にしています。
2024年10月30日 15:00
0
5年生 総合的な学習の時間
先日、本校栄養士から、子どもたちの健康を考えて取組を進める給食センターの仕事について学ぶ機会を持ちました。その中で、残飯の処分という課題があることを改めて確認。また、立命館大学の学生団体BohNоさんに来校いただき、飢餓等に苦しむ人々がいる一方で、大切な食べ物を廃棄処分する食品ロスの問題があることについての話も聞きました。稲刈り体験を終え、収穫の努力や喜びを体験した5年生。せっかく得た自然の恵みを処分してしまう食品ロス問題。今後の学習で自分たちにできることを考えていきます。
2024年10月29日 15:00
学校保健委員会を開催しました
学校保健委員会は、各校医の皆様やPTA役員の方々等も参加し、子どもたちの健やかな成長のために、学校・家庭・地域が連携し、健康安全生活に関する問題の解決に向けて協働することを目的としています。今日は、5・6年生健康安全委員会の子どもたちも委員会活動の時間帯から参加。「心と体の健康を探ろう ~学校・家庭・地域でできること~」をテーマに、まず、委員会での活動等、学校での取組を紹介しました。後半は「スマホ・携帯安全教室」と題した講演を聴き、加害にも被害にもならないために必要なこと等を学びました。
2024年10月28日 19:40
5