2025年07月16日 11:32
2025年07月16日 11:29
2025年07月15日 19:40
2025年07月14日 11:24
2025年07月14日 11:21
「給食献立」を更新しました。
学校を支えてくださる支援員さん
支援員の方は、子どもたちの下校後のまだまだ暑い4時すぎ、よく畑の世話をしてくださっています。畑には「青ばな」も植えられています。この日は支柱を立ててロープをはってくださっていました。大きな花がたくさんつきますように。
2025年07月16日 11:29
第1学期「給食」今日が最終になりました
1学期の「給食」も、今日が最後となりました。給食当番が、各教室から配膳室に、食べ終わった後の食器や食缶を運んできてくれます。たくさんのこどもたちが、配膳員さんや5,6年生の給食委員会の当番に「1学期の給食ありがとうございました。」と、大きな声で挨拶していました。心が温かくなる光景でした。
2025年07月15日 19:40
2
5,6年生「救える命を救うために」救命救急訓練
けがや病気の中でも緊急を要するものは、心臓や呼吸が止まってしまった場合です。このような人の命を救うために、小学生であっても「救命処置」をすることができるように、消防署の救命救急士さんに対応の仕方をご指導いただきました。人が倒れていたら、まず大人の人を呼びます。しかし周りに大人がいないときは、倒れている人の胸の真ん中あたりを重ねた両手の掌でしっかり押し続けます。模型の人形でリズムに合わせて心臓マッサージを体験するこどもたちは、真剣な表情で取り組んでいました。いざという時に行動できる人になるために、有意義な学びとなりました。
2025年07月14日 11:24
8
6