R500m - 地域情報一覧・検索

市立草津小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市草津の小学校 >市立草津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立草津小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立草津小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    2024年06月21日 18:382024年06月21日 18:222024年06月21日 18:0・・・
    2024年06月21日 18:38
    2024年06月21日 18:22
    2024年06月21日 18:05
    5,6年「文化庁 舞台芸術等総合支援事業 演芸公演(落語)」
    文化庁が主催する学校巡回公演に応募したところ、当選し、本校でトップレベルの文化芸術団体の公演をしていただけることとなりました。体育館に朝から本格的な舞台装置が運びこまれ、演芸のためのステージが出来上がりました。子どもたちは、先月に今日のための落語のワークショップ授業を受けているため、今日の公演が待ち遠しかったようです。公演の初めには、子どもたちから選ばれた演者が、堂々とステージで落語を披露しました。噺家の皆さんのお話は大変おもしろく、拍手と笑いが絶えませんでした。日本の伝統文化を体験する貴重な機会となりました。
    2024年06月21日 18:38
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    緊急情報
    緊急情報
    Emergency Information
    2024年06月18日 07:00
    本日6/18(火)の登校について
    朝7:00現在、「大雨警報」等が発令されていませんので、本日6/18(火)の登校は通常通りとします。自宅待機などの措置はとりません。子どもたちに、気をつけて登校するようにお声かけください。
    ※なお、4年生の「やまのこ学習」は雨天のため後日に延期します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年06月14日 20:302024年06月14日 20:25第1回「PTA人権教育研修会」
    2024年06月14日 20:30
    2024年06月14日 20:25
    第1回「PTA人権教育研修会」
    草津市立教育研究所のスクールソーシャルワーカー恒松睦美先生をお招きして、「PTA人権教育研修会」を実施しました。今回の研修会では「本人理解~子どもの行動には必ず理由がある~」をテーマに、子どもへの関わり方や家庭での教育のあり方について学びました。私たち大人が、子どもたちの気持ちをしっかり受け止め、家庭でも学校でも居場所があり、安心して生活していけるためのヒントを教えていただきました。
    2024年06月14日 20:30
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2024年06月14日 09:00「学校便り」を更新しました。
    2024年06月14日 09:00「学校便り」を更新しました。2024年06月13日 17:48
    2024年06月13日 17:43
    2024年06月13日 17:30
    2024年06月13日 13:41「危機対応マニュアル」を更新しました。草津市役所横「歩道橋」が、工事のために渡れなくなりますので、通学路が一部変更になります。
    6/17(月)から11月頃まで、草津市役所横の歩道橋が工事のため渡れなくなります。そこで、歩道橋を使っている分団は、近くの横断歩道を渡ることになります。今日は、通学路変更がある分団の子どもたちを昼休みに体育館へ集め、変更点について説明をしました。17日(月)の朝の登校からの変更となります。保護者・地域の皆様にはメールでもお知らせしておりますが、子どもたちへの声かけと見守りを、どうぞよろしくお願いいたします。
    2024年06月13日 17:48
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024年06月12日 19:002024年06月12日 18:283年体育「水泳 ~初めての大プー・・・
    2024年06月12日 19:00
    2024年06月12日 18:28
    3年体育「水泳 ~初めての大プール~」
    3年生は今日から水泳学習が始まりました。2年生の終わりに少しだけ大プールに入った経験はあるのですが、本格的に大プールで学習するのは今日が初めてです。今日は、まず初めての大プールに慣れることを大切にして学習しました。まず、大プールに安全に入ること、大プールで歩いてみること、歩きながら動物になってみることなどをくり返し行いながら、どんどん慣れていきました。学習の最後には、子どもたちも安心して大プールに入ることができました。
    2024年06月12日 19:00
    4年体育「水泳 ~学習のはじめに、アクアビクスを楽しもう~」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    2024年06月11日 15:342024年06月11日 15:252024年06月10日 17:0・・・
    2024年06月11日 15:34
    2024年06月11日 15:25
    2024年06月10日 17:09
    2024年06月10日 17:03
    教職員「保幼こ小連絡協議会」
    1年生がお世話になっていた就学前施設(保育所・保育園・幼稚園・こども園等)の先生方と本校教職員が一緒に、子どもたちの学びと育ちを円滑に接続していくために、様々な視点で協議をしました。円滑な接続を図るためには、どのようなアプローチカリキュラムがよいのか等、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿と合わせて話し合いを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    2024年06月07日 18:102024年06月07日 18:012024年06月07日 17:5・・・
    2024年06月07日 18:10
    2024年06月07日 18:01
    2024年06月07日 17:54
    2024年06月07日 17:45「連絡プリント」を更新しました。熱中症防止のための取組
    本日は午後から、気温も上がり暑くなりました。学校では、一日に気温等の状況を見て1日に何度も「暑さ指数」を測っています。心配な数値になってきた場合は、全校放送で子どもたちに水分補給や外遊び等の指示を行っています。運動場には、日陰を作るためのテントを立て、防球ネットを利用してミストを設置しました。熱中症事故を起こさないように、しっかり対策を行っていきます。
    2024年06月07日 18:10
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024年06月04日 19:052024年06月04日 18:332024年06月03日 19:3・・・
    2024年06月04日 19:05
    2024年06月04日 18:33
    2024年06月03日 19:33
    4年校外学習「湖南中部浄化センター・矢橋帰帆島公園・ホールの子(びわ湖ホール)」
    午前中は、社会科学習の一環として、浄化センターを見学しました。下水がどのようにきれいになって琵琶湖に流れていくのかを、実際に施設を見せていただいて学ぶことができました。昼食を矢橋帰帆島公園でとった後、午後はびわ湖ホールで「音楽会」に参加しました。誰もが耳にしたことがある選りすぐりのクラシックの名曲等を集めたプログラムで、「翼をください」ではオーケストラと客席全体で大合唱をしました。大変充実した1日となりました。
    2024年06月04日 19:04
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024年05月31日 20:342024年05月31日 20:28教育相談の日の昼休み
    2024年05月31日 20:34
    2024年05月31日 20:28
    教育相談の日の昼休み
    昼休みの時間帯、ちょうど雨が強く降っていました。外に遊びに出ることはできません。今日は全校「教育相談」の日なので、担任の先生は教室などで、子どもたちと一人ずつ話をしています。教育相談の順番ではない子どもたちは、体育館のビデオ上映会に参加したり、図書室で本を読んだり、ホールで係活動をがんばったり。いろいろな場所で、思いおもいの活動をしながら、雨の日の昼休みを過ごしていました。
    2024年05月31日 20:34
    6年体育「新体力テスト ソフトボール投げ」
    続きを読む>>>