これまでの訪問数:066393人
本日:2人/昨日:44人
2025/07/16
■1学期最後の給食
今日で1学期の給食が終了です。今日は、子どもたちが大好きな夏野菜カレーの献立でした。
1学期は全部で66日、給食がありました。本校の給食調理員さんは全員で11名、栄養教諭の谷口先生と連携して、子どもたちの給食の安全安心に心を配り、おいしい給食の提供にご尽力いただいています。
今日は最終日ということで、特別に調理員さん全員がお仕事の合間を縫って、残食をなくす取組を頑張ってきた2年2組と1年1組に感謝状を渡しに来てくださいました。
11名の調理員さん全員が業務中に時間をさいて教室に来てくださることはなかなかないのですが、ずらりと勢揃いされると、なかなか圧巻です。日頃、給食室で暑い中一生懸命調理してくださっている皆さんの登場に、子どもたちもびっくりしていました。
1学期、おいしい給食を安全安心に提供していただき、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2025/07/15
■速野小特別献立給食
今日の速野小学校の給食は、特別献立の日です。
園芸委員会と給食委員会のコラボ企画で、園芸委員会が学校の畑で育てたナス。そのナスを使ったメニューを給食委員会がいろいろ考え、投票の結果、第1位に選ばれたナス入りハンバーグが本日提供されました。
夏野菜のナスを、嫌いな人でも食べやすいように細かく刻んで、みんなが大好きなハンバーグに仕上げた逸品です。
ナスを育てた園芸委員会、献立をいっぱい考えた給食委員会、そして、実際に調理してくださった給食調理員の皆さんが一体となった取組で、速野小独自の献立が実現しました。両委員会の皆さん、給食調理員の皆さん、ありがとうございます。
この取組が評価され、昨年度、滋賀県湖っ子食育大賞を受賞したことは、既に皆さんにお伝えしている通りです。今年度も、引き続き、コラボ給食の取組を続け、第2弾は夏休み明けの9月5日に実施される予定です。今から楽しみですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。