R500m - 地域情報一覧・検索

市立速野小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市木浜町の小学校 >市立速野小学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 小学校情報 > 市立速野小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立速野小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立速野小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    これまでの訪問数:026942人
    これまでの訪問数:026942人
    本日:25人/昨日:21人

  • 2023-07-29
    これまでの訪問数:026886人
    これまでの訪問数:026886人
    本日:10人/昨日:28人
    2023/07/27
    ■守山市旗体・組体研修会
    今日は、守山市旗体・組体研修会が本校の体育館で行われました。
    市内各校から、2学期の運動会で取り組む「旗体操」「組体操」の指導に関わる先生たちが来ての研修会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    これまでの訪問数:026828人
    これまでの訪問数:026828人
    本日:22人/昨日:34人

  • 2023-07-25
    これまでの訪問数:026754人
    これまでの訪問数:026754人
    本日:20人/昨日:35人

  • 2023-07-22
    これまでの訪問数:026661人
    これまでの訪問数:026661人
    本日:16人/昨日:63人

  • 2023-07-21
    これまでの訪問数:026592人
    これまでの訪問数:026592人
    本日:10人/昨日:84人
    2023/07/20
    ■1学期終了
    今日で1学期が終了しました。コロナは5類になりましたが、体育館の暑さや入退場の時間などを考慮して、終業式はオンラインで実施しました。
    終業式の最初に、1学期に滋賀県予選を勝ち抜いて、8・9月に全国大会に出場する5年生と3年生のふたりの子どもたちを紹介して、ふたりに抱負を述べてもらう場面を設けました。そのあと、校長から1学期の振り返りと夏休みに心がけてほしいことについての話がありました。続いて、各学年代表の児童が、「1学期がんばったことやよかったこと」を発表しました。どの子も緊張はかくせない様子でしたが、しっかりと発表してくれました。最後に、生徒指導担当の先生から夏休みの生活についての話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    これまでの訪問数:025905人
    これまでの訪問数:025905人
    本日:78人/昨日:29人
    2023/07/10
    ■なかよしクッキング
    なかよし学級の「なかよしクッキング」の様子です。
    なかよし1、4、6、8組の子どもたちがなかよしファームで育てたオクラ、キュウリ、なす、ミニトマト、ピーマンを食材として、サンドイッチ、サラダ、マーボーなす、オクラの塩茹でをつくっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    これまでの訪問数:025806人
    これまでの訪問数:025806人
    本日:8人/昨日:35人
    2023/07/07
    ■七夕献立
    今日は、7月7日「七夕」です。給食も七夕献立でした。
    七夕は、五節句の一つです。五節句とは、日本の伝統行事の一つで、正月、ひな祭り、こどもの日、七夕、お月見の5つの節句を指します。七夕の節句には、織姫の織り糸や天の川に見立てたそうめんを食べることが多いです。また、彦星と織姫が会えることを願って、星形のメンチカツと星形のかまぼこ入りそうめん汁の献立です。キャベツの炒めものに入っているニンジンも星形をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    これまでの訪問数:025696人
    これまでの訪問数:025696人
    本日:4人/昨日:79人
    2023/07/06
    ■1年学活
    1年生が、学活でクロームブックを使った学習をしていました。今日のめあては、「クラスルームのミートに入ろう!」です。
    まずは、自分のIDとパスワードを入力してログインします。そして、学校向けのアプリである「クラスルーム」に入って、Web会議のアプリである「ミート」を使う練習をしました。「ミート」はオンライン授業などで使うことがあります。レイアウトを変更してクラスの友だちの顔が画面上に並んだ時には、笑顔と歓声が広がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    これまでの訪問数:025492人
    これまでの訪問数:025492人
    本日:32人/昨日:72人
    2023/07/03
    ■2年 生活
    2年生の生活科の様子です。
    2年生は、5月中旬にミニトマト、オクラ、なすび、ピーマン、キュウリから自分で栽培する野菜を一つ選んで種を植えました。野菜によって生育状況は違いますが、今日は、その野菜の様子を観察していました。
    続きを読む>>>