R500m - 地域情報一覧・検索

市立速野小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市木浜町の小学校 >市立速野小学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 小学校情報 > 市立速野小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立速野小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立速野小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-31
    これまでの訪問数:042790人
    これまでの訪問数:042790人
    本日:21人/昨日:43人

  • 2024-03-30
    これまでの訪問数:042748人
    これまでの訪問数:042748人
    本日:22人/昨日:62人

  • 2024-03-29
    これまでの訪問数:042665人
    これまでの訪問数:042665人
    本日:1人/昨日:46人

  • 2024-03-27
    これまでの訪問数:042593人
    これまでの訪問数:042593人
    本日:17人/昨日:67人
    暖かな春風が頬に感じられる今日この頃。修了式を終え、春休みに入りました。子どもたちはいろいろな力をつけ、成長した姿を見せてくれました。これもひとえに保護者の皆様・地域の皆様のご協力のおかげと感謝しています。ありがとうございました。

  • 2024-03-26
    これまでの訪問数:042552人
    これまでの訪問数:042552人
    本日:43人/昨日:42人
    明日から、春休みです。健康はもちろんのこと、交通安全にも十分気をつけて過ごし、4月8日にみんなで元気に再会しましょう。そして、新しく入学してくる107名の1年生を温かく迎えましょう。

  • 2024-03-24
    これまでの訪問数:042467人
    これまでの訪問数:042467人
    本日:31人/昨日:51人

  • 2024-03-23
    これまでの訪問数:042407人
    これまでの訪問数:042407人
    本日:22人/昨日:91人
    2024/03/22
    ■修了式
    今日は、修了式。今年度最後の登校日でした。
    1時間目は体育館での修了式、2時間目は大掃除、3時間目は学活でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    これまでの訪問数:042332人
    これまでの訪問数:042332人
    本日:38人/昨日:79人
    2024/03/21
    ■5年生
    5年生が、各学年の教室や特別教室のストーブを片付けてくれました。また、中休みには代表の子どもたちが体育館で入学式での新1年生に贈る「歓迎の言葉」の練習を行っていました。
    友だちと協力しながらストーブを運んだり、児童代表として一生懸命練習したりする姿からは、6年生から引き継いだ最高学年のバトンをしっかりと握りしめて、速野小学校をよりよくしていこうという気持ちが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    これまでの訪問数:042230人
    これまでの訪問数:042230人
    本日:15人/昨日:47人

  • 2024-03-20
    これまでの訪問数:042188人
    これまでの訪問数:042188人
    本日:20人/昨日:111人
    2024/03/19
    ■1年 生活
    1年生の生活科の様子です。
    1月に植えたチューリップの球根から芽が出ました。寒さに負けずにたくましく成長しています。チューリップの芽はだいたい5?メートルくらいになっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    これまでの訪問数:042056人
    これまでの訪問数:042056人
    本日:87人/昨日:39人
    2024/03/18
    ■学活
    15日(金)に卒業式が終わり、6年生の姿がありません。運動場や校舎内も少し人が少なく寂しく感じます。
    今年度も今週で終わりです。名称は、学年や学級によって違いますが、学活の時間にお楽しみ会的な活動をしている学級や学年がたくさんありました。1年間、勉強や行事にともに取り組んできた仲間ともお別れです。どの学級、学年もこの1年間ともに成長してきた仲間と楽しそうな時間を過ごしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    これまでの訪問数:041703人
    これまでの訪問数:041703人
    本日:118人/昨日:114人
    2024/03/14
    ■卒業式前日
    いよいよ明日は、卒業証書授与式です。6年生には思い出に残る、学校としてもとても大切にしている厳粛で重要な儀式です。
    6年生は、最後の式練習に臨みました。練習後には、担任から明日の式への思いが子どもたちに語られていました。明日は、最高学年として立派な姿を見せてくれることを期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    これまでの訪問数:041473人
    これまでの訪問数:041473人
    本日:2人/昨日:118人
    2024/03/12
    ■しがそせい苑から“コサージュ”をいただきました
    本校校区にある特別養護老人ホーム「しがそせい苑」の方から卒業生に手づくりの“コサージュ”をいただきました。
    「しがそせい苑」と本校は以前から交流があり、卒業式には手づくりのコサージュをいただいていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で交流を一時ストップしていたところです。新型コロナウイルスの位置づけが五類に移行したこともあって、今年の卒業式にはコサージュのプレゼントの申し出があり、いただくことになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    これまでの訪問数:041356人
    これまでの訪問数:041356人
    本日:3人/昨日:104人
    2024/03/11
    ■卒業式練習
    今週の金曜日は卒業式です。今日は、卒業生と在校生で卒業式に出席する5年生で式練習を行いました。
    保護者の座席も並べられ、本番とほぼ同じレイアウトでの練習でした。シート敷きと椅子並べは、金曜日に5年生が準備してくれたものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    これまでの訪問数:041250人
    これまでの訪問数:041250人
    本日:1人/昨日:53人
    2024/03/08
    ■6年・5年
    今日の6年生と5年生の様子を紹介します。
    6年生は卒業に向けて、卒業プロジェクトと題していくつかの活動を計画しています。今日は、その一つとして運動場でミニ運動会を行っていました。学級対抗で、綱引き、障害物リレー、長縄跳びをしていました。和気あいあいと残り少ない小学校生活を楽しんでいる様子がよくわかるイベントでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    これまでの訪問数:041068人
    これまでの訪問数:041068人
    本日:6人/昨日:79人
    2024/03/07
    ■分団児童会
    本日、分団児童会を行いました。
    内容は、登下校を中心とした3学期の反省と学校外での生活についての約束事や決まりの確認でした。3学期の反省では、集合時間は守れたか、歩道をしっかり歩くことができたか、1年生のペースにあわせて登校できたか、あいさつはしっかりできたか、通学路で危険な箇所はなかったか、などについて話し合っていました。また、6年生が卒業してからの分団登校についても確認をしていました。
    続きを読む>>>