これまでの訪問数:026592人
本日:10人/昨日:84人
2023/07/20
■1学期終了
今日で1学期が終了しました。コロナは5類になりましたが、体育館の暑さや入退場の時間などを考慮して、終業式はオンラインで実施しました。
終業式の最初に、1学期に滋賀県予選を勝ち抜いて、8・9月に全国大会に出場する5年生と3年生のふたりの子どもたちを紹介して、ふたりに抱負を述べてもらう場面を設けました。そのあと、校長から1学期の振り返りと夏休みに心がけてほしいことについての話がありました。続いて、各学年代表の児童が、「1学期がんばったことやよかったこと」を発表しました。どの子も緊張はかくせない様子でしたが、しっかりと発表してくれました。最後に、生徒指導担当の先生から夏休みの生活についての話がありました。
2時間目の学活では、夏休みの宿題や夏休みの生活についての話をしている学級が多くありました。3時間目は、額に汗しながらどの子も一生懸命大掃除に取り組んでいました。
明日からは42日間の長い夏休みに入ります。けがや事故に気をつけて、ひと回り成長した姿で9月1日に再会できることを楽しみにしています。
2023/07/19
■学期末懇談会、地区別懇談会
本日、学級懇談会と地区別懇談会を実施しました。
学級懇談会では、どの学年も「あゆみ」をはじめたくさんの配布物があったことだと思います。担任からは、1学期の学習や生活の様子、夏休みの生活について等の話をさせてもらいました。
地区別懇談会は、夏休みを前に子どもたちの登下校の様子や地域での過ごし方など日頃の子育てで気になることを同じ地区の保護者同士で懇談する形で開催しました。保護者のつながりを深めることも目的としてPTA事業として実施しました。
2023/07/19
■PTAあいさつ運動
小雨がぱらつく中、PTA会長、地域部長、各支部支部長のみなさんによるあいさつ運動が行われました。4か所に分かれて、校門付近で登校してくる子どもたちを見守り、声をかけてくださっていました。
あいさつは人と人をつなぐ第一歩です。速野小学校をあいさつの花でいっぱいにしましょう。
みなさん、朝早くからありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。