これまでの訪問数:025492人
本日:32人/昨日:72人
2023/07/03
■2年 生活
2年生の生活科の様子です。
2年生は、5月中旬にミニトマト、オクラ、なすび、ピーマン、キュウリから自分で栽培する野菜を一つ選んで種を植えました。野菜によって生育状況は違いますが、今日は、その野菜の様子を観察していました。
近づいていくと、「ぼくのトマトは40個も実を付けている」「緑色だけど、葉や実によって微妙に色が違う」「ざらざらしている」「これは明日花を咲かせそう」など、しっかり観察している様子がわかるようなことをいろいろと教えてくれました。
2023/07/03
■心と心をつなぐあいさつ運動
今日は子どもたちの登校時間に校区内のいくつかの地域で「心と心をつなぐあいさつ運動」をしてくださっていました。朝から地域のみなさんや子PTA、子ども会のみなさんが、通学路に立って、「おはようございます」と声をかけて、子どもたちを見守ってくださっていました。写真は、中野地区の様子です。
自分からあいさつのできる子、元気よくあいさつを返せる子、恥ずかしそうに小さな声であいさつをする子など様々ですが、あいさつは人と人をつなぐコミュニケーションの第一歩です。児童のみなさん、速野小学校にあいさつの花をいっぱい咲かせましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。