R500m - 地域情報一覧・検索

市立高月中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県長浜市の中学校 >滋賀県長浜市高月町高月の中学校 >市立高月中学校
地域情報 R500mトップ >高月駅 周辺情報 >高月駅 周辺 教育・子供情報 >高月駅 周辺 小・中学校情報 >高月駅 周辺 中学校情報 > 市立高月中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高月中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-14
    祝全国大会出場
    祝全国大会出場2024年8月9日本日、長浜市で全国大会出場の壮行会が開催されました。
    本校からは、1年生の藤田彩衣希さんが8月22日(木)福井県で開催されるバレーボール競技に出場することになりました。おめでとうございます。他府県の選手とともに切磋琢磨し、心身ともに大きな成長を願っています。0809_全国大会出場祝全国大会出場153600
    139
    99

  • 2024-08-03
    祝 近畿大会出場
    祝 近畿大会出場2024年8月2日先日行われた中体連夏季大会で優秀な成績を収め、近畿大会に出場する生徒が本校に2人います。ともに1年生です。本日(8月2日)、長浜市で壮行会が行われました。長浜市の副市長や教育長から激励の言葉をいただきました。来週から始まる近畿大会で思う存分、力を発揮してください。応援しています。0802_近畿大会出場者2024年8月« 7月祝 近畿大会出場152364
    44
    892024年8月

  • 2024-07-31
    中体連夏季総体陸上競技の部
    中体連夏季総体陸上競技の部2024年7月29日7月27日(土)、彦根平和堂HATOスタジアムへ、陸上部の応援に行ってきました。スタジアムの観覧席は、琵琶湖からの風が吹き、屋根の日陰があり、涼しかったです。ただ、競技場は、気温34℃、湿度71%の表示があり、とても暑かったと思います。プログラムの時間通りに競技は進められていました。0727_中体連夏季総体陸上競技の部中体連夏季総体県大会柔道の部2024年7月29日7月26日(金)、県立武道館で柔道の団体戦が行われました。1回戦は、秦荘中に快勝しました。2回戦は、八幡中に惜敗でした。2日目の個人戦では、1年生の平川豪さんが準優勝し、近畿大会への出場が決まりました。中体連夏季総体陸上競技の部中体連夏季総体県大会柔道の部152092
    67

  • 2024-07-25
    女子ソフトボール部県大会
    女子ソフトボール部県大会2024年7月25日7月25日(木)、守山市民球場で県大会がありました。女子ソフトボール部は、長浜南中との合同チームで、長浜北中と対戦しました。野球部ブロック大会2024年7月25日7月21日(日)に惜敗した野球部の様子です。女子ソフトボール部県大会野球部ブロック大会151467
    54
    132

  • 2024-07-24
    吹奏楽コンクール地区大会
    吹奏楽コンクール地区大会2024年7月24日7月22日から、第60回滋賀県吹奏楽コンクール地区大会が開催されています。高月中学校吹奏楽部は、7月24日(水)、ひこね市文化プラザでの地区大会に参加しました。
    グランドホールで演奏中の様子の撮影や録音は禁止されているので、チューニング室で合わせているところを写真に収めました。打楽器は別のところに待機していたので、残念ながら撮ることができませんでした。
    曲目は、「流星群の物語 ~はかなくも壮大な宇宙へ~」でした。拍子が変わるし、音も高低差があり、とても難しい曲だと思いました。でも、まさに、流星群という曲想を感じました。0724_吹奏楽部吹奏楽コンクール地区大会151363
    82
    100

  • 2024-07-22
    中体連夏季総体ブロック大会2日目
    中体連夏季総体ブロック大会2日目2024年7月21日7月21日(日)男子テニス部、ソフトボール部、陸上部の様子です。陸上部は、通信陸上競技滋賀大会兼第79回国体少年Bの部選考会でした。ソフトボール部は、試合直後の写真になってしまいました。中体連夏季総体ブロック大会2日目151169
    134
    131

  • 2024-07-21
    中体連夏季総体ブロック大会第1日目
    中体連夏季総体ブロック大会第1日目2024年7月20日7月20日(土)夏の大会1日目が始まりました。
    今日、応援に行けた女子ソフトテニス部、剣道部、サッカー部、バレーボール部の様子をお届けします。蒸し暑い天気でしたが、熱戦を繰り広げていました。中体連夏季総体ブロック大会第1日目150919
    133

  • 2024-07-12
    壮行会
    壮行会2024年7月11日夏の大会やコンクール、秋の文化祭に向けて各部のアピールがありました。生徒会長の言葉の最後に、「笑顔で頑張っていきましょう!」というフレーズがありました。生徒会のスローガンの中にもある言葉で、よく考えていると感心しました。
    今日は写真だけ掲載します。それぞれの部活動の決意や思いは、学校だよりの7月号でお知らせします。壮行会149942
    67
    107

  • 2024-07-10
    租税教室
    租税教室2024年7月10日7月10日(水)3年生対象に、税の学習を実施しました。講師には、公認会計士・税理士の松宮 誠也氏に来ていただきました。
    税の種類や使われ方などについて講義していただきました。メモしたり、気づいたことを書き込んだりしながら学んでいました。性教育講座2024年7月9日7月9日(火)斎藤 智孝先生をお迎えして、1年生は3時間目、2年生は4時間目、3年生は5・6時間目に、性についての学習をしました。
    お話の途中では、7月生まれの生徒が、生まれたての赤ちゃんの人形を抱っこしたり、妊婦さんの体の重さを体験したりしました。自分の生き方、命を守ること、性との向き合い方について学ぶ時間となりました。租税教室性教育講座149735
    80
    153

  • 2024-07-06
    2年生 My Miso(味噌)づくり
    2年生 My Miso(味噌)づくり2024年7月5日2年生の家庭科の時間に、味噌づくりの学習がありました。熟成させて、自分の作った味噌で、お味噌汁をいただくのが楽しみですね。2年生・3年生 薬物乱用防止教室2024年7月4日昨日に引き続き、学校薬剤師の横関先生から話をしていただきました。5時間目は2年生対象に「薬物乱用の恐ろしさについて」(前編)、6時間目は3年生対象に(後編)として学びました。
    オーバードーズや覚せい剤の話など、気を付けたい内容でした。3年生の最後のあたりには、これまで成長を見守ってこられた横関先生の熱い思いがあふれていました。2年生 My Miso(味噌)づくり2年生・3年生 薬物乱用防止教室149118
    33
    131

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立高月中学校 の情報

スポット名
市立高月中学校
業種
中学校
最寄駅
高月駅
住所
〒5260000
滋賀県長浜市高月町高月560
TEL
0749-85-2020
ホームページ
http://takatsuki-ms.nagahama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高月中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年08月30日23時51分15秒