地域情報の検索・一覧 R500m

★更新:令和5年4月19日

市立湯川小学校市立湯川小学校(安部山公園駅:小学校)の2023年4月19日のホームページ更新情報です

★更新:令和5年4月19日
学校だより3号を掲載しました
4月19日(水)
1年生が交通安全教室に参加しました。警察署の方に来校していただき道路の歩き方などを教えていただきました。
楽しくクイズなどを交えながら、交通安全のルールなどを学習しました。1年生は、背が高くないので手をあげることで、運転者に気付いてもらえます。手を挙げて、左右を確認し、横断歩道を渡る練習をしています。1年生の集団下校は、今日で終わります。明日からは、車に気を付けて登下校をしてください。
4月18日(火)
入学して学校にも少しずつ慣れてきた1年生です。今日は、遊具の使い方、、手の洗い方など基本的なことを確認していました。広い運動場にも出てみました。
今日は、6年生対象に全国学力学習調査が実施されました。国語科、算数科の学力調査がありました。児童質問紙は、今年度よりオンラインとなり、別日に回答します。調査結果が出たら、学校の授業改善につなげるとともに、保護者の方に結果をお渡しする予定です。
3年生から学習してきた外国語ですが、5年生から「外国科」の教科として学習していきます。先生は、楽しくアルファベットに親しめるよう、授業を工夫しています。
写真右は、5年生国語科です。物語を読み、感想を書いていました。大まかな話をとらえ、自分の考えをしっかり書いていました。
4月17日(月)
3年生から始まった「毛筆」の学習ですが、1年経つとこんなに上手に書けるようになります。みんな集中しています。
先生が、いくつかのリズムをたたいて見せて、みんなで練習していました。手でたたくリズムと、黒板にかいている音符を一致させながら学んでいます。
いろいろな学級で、学級目標を子どもたちと創っている場面をよく見かけます。今年度のキーワードは、「創る」です。子どもたちが自分たちで決めること、そして創り上げることを大切にしながら1年間行っていきます。
まずは、自分でどのような学級にしたいのか書き出していました。「ありがとう、ごめんなさいを言う」「「悪口を言わない」「時間を守る」など、大切にしたい言葉が並んでいます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立湯川小学校

市立湯川小学校のホームページ 市立湯川小学校 の詳細

〒8000256 福岡県北九州市小倉南区湯川新町1-8-1 

市立湯川小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2023年 市立湯川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月19日14時48分41秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)