★更新:令和5年11月29日
11月29日(水)
1年生の教室です。アサガオを植えていた鉢に、チューリップの球根とパンジーを植えています。先生が、「チューリップは、何色の花が咲くのか、お楽しみ!」と伝えると、歓声が!春になるのが楽しみです。
たんぽぽ学級です。折り紙でサンタクロースを作ってクリスマスツリーに飾り付けています。どのサンタもかわいらしい表情です。
11月28日(火)
「水を温めると体積はどうなるのだろうか。」予想は、様々にわかれました。子どもたちは、家庭での出来事など根拠をもって予想します。
試験管口すれすれに水を入れて、温めたり冷やしたりしています。水面の変化を真剣に観察しています。空気と同じように、水も温めると体積が大きくなることに驚いていた子どもたちです。予想や考察など、タブレットに入力し、友達と共有することで、考えが深まっていました。
掃除時間に、6年生が一生懸命校舎裏の落ち葉を掃除してくれていました。掃除区域ではないようですが、先生の声かけもあり、場所を変更しての掃除でした。6年生、ありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。