★更新:令和5年11月21日
11月21日(火)
ボリビアの音楽グループ クルス・デル・スール(南十字星)の皆さんによる民族音楽を全校で楽しみました。普段、あまり目にすることのない楽器の紹介や民族衣装、踊りなどを紹介していただきました。
音楽や踊りに合わせて、ともに手拍子をしながら、ボリビアの音楽や文化を肌で感じた子どもたちでした。
11月初旬からスタートしたあいさつリレーも、今日が最終日です。3週間、本当にたくさんの子どもたちがあいさつボランティアとして参加してくれました。元気が出るさわやかな朝を迎えられたのは、とてもよかったです。あいさつリレーは、今日で終了しますが、引き続きあいさつの輪が大きく広がることを願っています。
11月20日(月)
先日、湯川中学校の生徒会と湯川小学校の運営委員会が、オンラインミーティングを行いました。ミーティングでは、いじめ防止のためのスローガンについて話し合いました。「おもいやり」の文字をとって、互いの意見を尊重しながらスローガンを考えました。そのポスターを校内に掲示しています。また、中学校にもポスターを貼っていただくようお願いしています。
2年生と5年生のあいさつボランティアさんです。元気にあいさつをしています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。