R500m - 地域情報一覧・検索

町立上郷小学校

(R500M調べ)
町立上郷小学校 (小学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立上郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立上郷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-11
    上郷丸航海日誌(2305)
    上郷丸航海日誌(2305)先週の金曜日、新入学児童を対象とした入学説明会に際して「保護者交流会」を開催しました。
    当日は雪の舞う寒い日でしたが、2名のファシリテーターの先生にご来校いただき、「長崎ファミリープログラム」を実施していただきました。
    始めは少々緊張した様子も見られましたが、次第に和気あいあいとした雰囲気で交流を深めることができてとても良かったです!
    ご多用中にもかかわらず、ご参会くださった保護者の皆様、ご指導くださったファシリテーターの先生方に心より感謝申し上げます!入学説明会!(保護者交流会)先週の金曜日、新入学児童を対象とした入学説明会に際して「保護者交流会」を開催しました。
    当日は雪の舞う寒い日でしたが、2名のファシリテーターの先生にご来校いただき、「長崎ファミリープログラム」を実施していただきました。
    始めは少々緊張した様子も...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    上郷丸航海日誌(2303)
    上郷丸航海日誌(2303)昨日の午前中、1年生は学校の近くの「福寿庵」にお散歩に出かけました。
    防寒対策をしっかりして、学校を出発。途中で、葉っぱがなくなっている木やアロエの花、水仙の花などを発見しました!
    福寿庵では、池の中を覗いたり、草むらの中を探ったりしてみましたが、なかなか生き物らしいものは見当たりませんでした!
    小鳥の声や姿はありましたが、前回、池の中にいた亀さんたちも出てきてはくれませんでした!
    季節によって、生物の様子は違っていることに気づいた子供たち。この日は風雪も止み、冬のお散歩を満喫できて良かったです!冬のお散歩!(1年)昨日の午前中、1年生は学校の近くの「福寿庵」にお散歩に出かけました。
    防寒対策をしっかりして、学校を出発。途中で、葉っぱがなくなっている木やアロエの花、水仙の花などを発見しました!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    今週の火曜日は朝から雪が降り、昼休みは運動場が使えませんでしたが・・・。
    今週の火曜日は朝から雪が降り、昼休みは運動場が使えませんでしたが・・・。
    図書室には、読書好きの子供たちが思い思いの読みたい本を借りに来ていました!
    4年生の教室では、ALTの先生ととトランプゲームを楽しむ子供たちを発見!
    どの教室でも、それぞれに工夫して楽しく過ごしていたようで良かったです!昼休みの様子(雨天編)!今週の火曜日は朝から雪が降り、昼休みは運動場が使えませんでしたが・・・。
    図書室には、読書好きの子供たちが思い思いの読みたい本を借りに来ていました!
    4年生の教室では、ALTの先生ととトランプゲームを楽しむ子供たちを発見! どの教室でも、それぞ...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    上郷丸航海日誌(2282)
    上郷丸航海日誌(2282)今日から3学期。先ほど始業式を行いました!
    今朝の始業式は感染症対策のためリモートで行い、校長室から各教室に配信しました。
    児童代表のあいさつでは、いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張しながらも、1年と6年の代表児童が堂々と3学期の抱負を述べることができました!
    始業式後は、生活指導の先生のお話。子供たちは楽しく冬休みを振り返ることができたようです!
    さあ、学年のまとめの学期のスタートです。健康を第一にしながら、自分の立てた目標の達成に向けて「ラストスパート」をかけてくださいね!3学期始業式!(リモート)今日から3学期。先ほど始業式を行いました! 今朝の始業式は感染症対策のためリモートで行い、校長室から各教室に配信しました。
    児童代表のあいさつでは、いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張しながらも、1年と6年の代表児童が堂々と3学期の抱負を述べる...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    明けましておめでとうございます!
    明けましておめでとうございます!更新日:2025年01月01日2025-012025/01/01明けましておめでとうございます!2025年 01月

  • 2024-12-16
    上郷丸航海日誌(2278)
    上郷丸航海日誌(2278)先週の火曜日の朝、ランニングタイムの最終回を行いました。
    馬の腰山や番岳に見守られながら懸命に走る子供たち。これまでのランニングのおかげで随分、走り方が良くなってきていることを感じます!
    全校で行うランニングタイムはこれで終了しますが、これからも寒さに負けず外で元気に運動してくれることを期待しています!ランニングタイム最終!先週の火曜日の朝、ランニングタイムの最終回を行いました。
    馬の腰山や番岳に見守られながら懸命に走る子供たち。これまでのランニングのおかげで随分、走り方が良くなってきていることを感じます!
    全校で行うランニングタイムはこれで終了しますが、これか...
    更新日:2024年12月16日上郷丸航海日誌(2278)2024/12/16ランニングタイム最終!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    上郷丸航海日誌(2272)
    上郷丸航海日誌(2272)先週の木曜日の午後、5・6年生の授業参観を行いました。
    さて、5年生の様子は・・・。
    体育館で親子ドッジボール大会で盛り上がっていました!親子対決もあり、楽しい時間を過ごすことができたようで良かったです!
    さて、6年生は・・・。
    さすがは6年生。親子で問題に取り組んでいました!来年からは中学生なので、学校でも家庭でも「正しい学習習慣」を身に付ける必要があります。
    この調子で、自分に合った学習の仕方を身に付け、粘り強く取り組むことができることを期待しています!授業参観!(高学年)先週の木曜日の午後、5・6年生の授業参観を行いました。 さて、5年生の様子は・・・。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    上郷丸航海日誌(2271)
    上郷丸航海日誌(2271)今週の水曜日の午後、3・4年生の授業参観を行いました。
    まずは、3年生の教室を覗いてみると・・・。
    新聞紙を使った「リース」づくりに親子で挑戦していました。始めは戸惑った子もいたようですが、すぐに作業にも慣れ、親子で楽しく制作活動に取り組むことができたようです!
    次に、4年生の教室を覗いてみると・・・。
    こちらは親子で「写真立て」づくりに挑戦。のこぎり等を使って、自分たちのすてきなオリジナル作品ができていて良かったです!
    来週は、5・6年生の授業参観の様子を紹介しますのでお楽しみに!授業参観!(中学年)今週の水曜日の午後、3・4年生の授業参観を行いました。 まずは、3年生の教室を覗いてみると・・・。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    上郷丸航海日誌(2254)
    上郷丸航海日誌(2254)先週の金曜日の午前中、6年生は町文化交流会に参加しました。
    上郷小6年のテーマは「未来へつなぐ」。総合的な学習の時間の学びを呼びかけ形式で発表しました!
    少々緊張した様子も感じられましたが、大きなステージでも物怖じせずに自分たちの思いを伝えることができて良かったです!
    小学校生活も残り4ヵ月ほどになりました。これからさらにグレードアップした6年生の姿が見られることを期待しています!文化交流会!(6年)先週の金曜日の午前中、6年生は町文化交流会に参加しました。
    上郷小6年のテーマは「未来へつなぐ」。総合的な学習の時間の学びを呼びかけ形式で発表しました!
    少々緊張した様子も感じられましたが、大きなステージでも物怖じせずに自分たちの思いを伝え...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    上郷丸航海日誌(2244)
    上郷丸航海日誌(2244)上郷丸航海日誌(2244)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立上郷小学校 の情報

スポット名
町立上郷小学校
業種
小学校
最寄駅
小浦駅
住所
〒8574402
長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷上原10
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/kamigosho.php
地図

携帯で見る
R500m:町立上郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月21日23時45分12秒