・12/3(火)
・12/2(月)
12月3日(火)
14:40
今日の給食:コッペパン、冬野菜スープ、カレーミートビーンズ、みかん、牛乳  
今年の冬至(とうじ)は12月22日です。私は、学生の頃、冬至の日が、1年で1番「日の入りがはやい時刻である」と思っていました。今から40数年前のことです。サッカーの指導をしていました。2学期終業式の頃(冬至の頃)、サッカーの指導をしていると「あれ、なんだか、暗くなるのがが遅くなったような気がするぞ」と思ったことがありました。そこで、調べてみました。冬至は、昼の時間が1年中で、1番短い日です。昼の時間のながさは、日の出と日の入りに関係します。それでは、日の入りが一番はやい日はいつ頃でしょうか。そうです。今の時期です。11月30日から12月10日ぐらいまでの約10日間が日の入りが1番はやい時期になります。その間の日の入り時刻は、熊本では17時10分頃です。ちなみに冬至(12月22日)の日の入り時刻は、17時16分頃です。5~6分ながくなります。経験によって知ったことです。
ランランタイム2日目です。昨日より多くの児童が参加しました。走ることにより、体があたたまり、血流がよくなります。1時間目の授業、元気いっぱいで...
6
0
0
7