地域情報の検索・一覧 R500m

授業参観、学年・学級懇談、PTA総会お疲れ様でした

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市坂本町荒瀬の中学校 >市立坂本中学校
地域情報 R500mトップ >【八代】坂本駅 周辺情報 >【八代】坂本駅 周辺 教育・子供情報 >【八代】坂本駅 周辺 小・中学校情報 >【八代】坂本駅 周辺 中学校情報 > 市立坂本中学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立坂本中学校市立坂本中学校(【八代】坂本駅:中学校)の2023年5月2日のホームページ更新情報です

授業参観、学年・学級懇談、PTA総会お疲れ様でした
04/28
本日の午後に、授業参観、学年・学級懇談、PTA総会等を行いました。 1年生は人権学習、2年生は道徳、3年生は進路学習の授業参観でした。
保護者にも一緒に授業に参加していただきました。 その後、学年・学級懇談会、PTA総会、部活動総会を行いました。
PTA総会では、昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画や予算案の検討を行っていただきました。
今年度はコロナ禍が落ち着き、感染拡大前の状態に少しずつ戻っていくと思われます。数年のブランクがあるため、行事等でうまくいかない部分あるかもしれませんが、新役員や常任委員の皆様のご協力をよろしくお願いします。
小中合同避難訓練で土砂災害への備えを
04/26
本日5校時に、八竜小学校の児童と合同で、土砂災害に対する避難訓練を行いました。
大雨によって土砂災害の危険性が高まり、小学生が避難してくるという想定です。 中学生がうまくリードして小学生を並ばせています。
その後、中学校の校長先生が、ハザードマップを使って想定される災害について説明してくれました。  
4月は「くまもと防災教育月間」となっています。 また、今年は関東大震災からちょうど100年の節目の年です。
万が一に備えて、怠りなく準備をしておきましょう。  
4

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立坂本中学校

市立坂本中学校のホームページ 市立坂本中学校 の詳細

〒8696115 熊本県八代市坂本町荒瀬6000 
TEL:0965-45-2016 

市立坂本中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    25.9.25学校便り「青垣」第6号を掲載しました。
    25.9.25
    学校便り「青垣」第6号を掲載しました。学校便り 第6号.pdf25.9.25
    10月行事予定を更新しました。0926 文化祭へ向けて③09/26
    文化祭で披露する全員合唱の練習が始まりました。あと1ヶ月でどこまで上達するか楽しみです。0925 生徒集会09/25
    今日は生徒集会がありました。生徒会執行部や各委員会からの連絡のあと、生活委員会からは夏休みに取り組んだ「家庭版環境ISO」についての発表、執行部からは「授業・生活態度チェック」についての報告がありました。最後は各学年の代表が感想を述べました。みんな立派な発表態度でした。0924 試走09/24
    昨日、駅伝大会の第1回目の試走を、会場となる県営八代運動公園で行いました。第1回目ということで、コースの下見を中心に行いました。本番でも練習の成果が発揮できるように、しっかり準備して臨んでほしいです。送迎いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    0922 写生大会
    0922 写生大会14:11
    今日は写生大会がありました。少し秋の気配が感じられるようになってきた坂本も風景を、それぞれの感性を生かして描いていました。作品は文化祭で展示します。0919 贈呈式09/19
    職場体験を事業所の都合で午前中で終えたN・Hさんは、午後から教頭先生とパソコン台の製作を行いました。あっという間に完成した作品は、先生方に贈呈されました。大切に使わせていただきます。0918 2年生職場体験09/18
    2年生は、今日から明日まで、八代市内の6つの事業所に受け入れていただき、職場体験を行います。勤労の大変さを体感するとともに、将来の進路選択に役立ててほしいです。
      明日もがんばれ~!  0917 文化祭へ向けて②09/17
    文化祭の紹介動画の撮影も佳境に入ったようです。ひこいちテレビで10月下旬に放映される予定です。  
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    0916 準備万端?(今日の授業風景)
    0916 準備万端?(今日の授業風景)09/16
    1年生は、文化祭の発表へ向けての話し合いをしていました。  
    2年生は、今週の木、金に実施される職場体験の最終確認をしていました。   3年生は、来週の写生大会の下書きを始めていました。
       0912 駅伝練習再開09/12
    三日間の期末テストが終わり、今日から駅伝練習が再開されました。しばらくテスト勉強に没頭していたと思うので、今日は軽めの練習で終わりました。
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    0911 エール!
    0911 エール!09/11
    昨年度まで本校に勤務されていた松尾先生が、明日、長崎市で開催される九州中学校特別活動研究会で、熊本県の代表として坂本中での実践を発表されます。昨年度松尾先生に担任してもらった現2年生からエールを送ります。がんばってくださ~い!
      期末テストも明日が最終日です。最後までねばり強く闘いましょう!  0910 期末テスト09/10
    今日から期末テストが始まりました。朝から強い雨が降りましたが、雨音が耳に入らないくらい、集中してテストに取り組んでいました。0909 期末テスト対策09/09
    明日から期末テストが始まります。今日の「夢実現タイム」は、明日実施されるテスト教科の先生から、テストへ向けてのアドバイスがありました。良い結果を期待しています。
      期末直前講習チラシ.pdf    
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    0905 坂本音頭
    0905 坂本音頭09/05
    「坂本いぶきの会」から、坂本音頭の踊り方を収録したDVDをいただきました。昭和55年に誕生した坂本音頭。今でも運動会や文化祭の「締め」の定番ですが、地域によっては踊り方が変わってきているそうです。そこで正しい踊り方を後世に残していきたいという思いから「坂本いぶきの会」が結成され、DVDの製作に取り組んでこられました。早速拝見させてもらいましたが、いぶきの会の皆さまの熱い思がこもった、すばらしい内容でした。ぜひ、学校でも活用し、子どもたちに引き継がせていきたいと思います。
    09/04
    5

  • 2025-09-04
    0904 薬物乱用防止教室
    0904 薬物乱用防止教室17:19
    今日は学校薬剤師の竹内先生を講師にお招きして、薬物乱用防止教室がありました。今回のテーマは「飲酒が未成年にもたらす害について」でした。未成年飲酒の実態や有害性について、わかりやすく説明していただきました。また、専用のゴーグルを装着して、泥酔状態の体験も行いました。運営してくれた健康委員会のみなさん、ありがとうございました。0903 あいさつ運動09/03
    毎月第1週は、あいさつ運動です。昨日は健康委員会の担当でした。終わった後は委員長のY・Jさんから「もっと大きな声であいさつするようにしましょう」の一言。坂本中学校で取り組んでいる「あいさつの4か条」を実践していきましょう。0902 上級学校説明会09/02
    今日は2,3年生を対象にした上級学校説明会がありました。9つの上級学校に来ていただきました。3年生はそろそろ志望校決定の時期になります。今日の説明会を参考にしながら、将来の進路を見据えて、自分の適性に合った進路選択をしてほしいと思います。
    ※説明に来ていただた多くの学校から、坂中生徒の聞く姿勢(聞き方)について、お褒めのことばをいただきました。  0901 今日の授業風景09/01
    3年生の理科の授業では、タブレット端末を使って、ダニエル電池の説明を行っていました。なかなか難易度の高い内容だったように思います。みんながんばっていました。0829 保育実習08/29
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    0827 文化祭へ向けて
    0827 文化祭へ向けて08/27
    今日は、文化祭を紹介する動画撮影を行いました。今後も数回の撮影を行い、編集したものを「ひこいちテレビ」で放映してもらう予定です。どんなPR動画になるか、乞うご期待!
    08/26
    2
    7

  • 2025-08-26
    25.8.26学校便り「青垣」第5号を掲載しました。
    25.8.26
    学校便り「青垣」第5号を掲載しました。学校便り 第5号.pdf0826 「NCT+」開始15:39
    夏休みに始まった「夏休みチャレンジタイム」(NCT)。生徒が積極的に参加したおかげで、大きな成果がありました。2学期も「NCT+」として、引き続き活動していきます。また、中体連駅伝競走大会に向けての練習も始めます。今日は、その説明を行いました。0825 2学期始業式08/25
    今日から2学期です。始業式では、各学年の代表が「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」を発表しました。
    1年代表S・Hさん「自分からあいさつをしたい。やりたくないことにも頑張る。」  
    2年代表T・Hさん「当たり前のことをちゃんとやる。期末テストで自己最高をとる。」  
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    25.8.229月の行事予定を更新しました。
    25.8.22
    9月の行事予定を更新しました。0822 小中合同研修会15:11
    先日、今年度2回目の小中合同研修会を行いました。今回は地域理解の一環として、日光棚田と西福寺の現地研修を行いました。残念ながら突然の大雨で日光棚田の見学はできませんでしたが、西福寺では、山本住職さんと棚田活動をされている野口さんの貴重なお話を拝聴し、大変有意義な研修になりました。今後の教育活動に生かしていきたいです。
      さあ、来週からは2学期です。 「失敗をおそれず挑戦する坂中生」を実践しましょう!  
    1
    2
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    【お知らせ】
    【お知らせ】
    今年度(令和7年度)の卒業式は、
    3月7日(土)
    に決定しました。0819 匠の技パート208/19
    国道から中学校へ入るところに立っている案内板を、用務員のS先生にきれいにしてもらいました。暑い中、ありがとうございました。0818 NCT再開08/18
    今日からNCTが再開されました。前半の体力づくりでは、長い休みの成果が出ている人もいたようです。夏休みも残り一週間。新学期に向けての準備も進めていきましょう。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立坂本中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年05月02日15時08分17秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)