2024年3月 (9)
3月14日(木)みまもり隊のみなさんとの感謝集会
投稿日時 : 03/14
本日、みまもり隊のみなさんに1年間の感謝の気持ちを伝える会を開催しました。最近の天候不順と寒暖の差の影響もあり、体調を崩されて出席がかなわない方もいらっしゃいました。そのみなさんにも届くような気持ちで本日の会を迎えました。まず、見守りをしている場所や見守りを行っての感想を話していただきました。そして、6年生の代表からお礼の言葉を伝えてもらいました。最後に、一人一人が作成したお手紙をみまもり隊のみなさんに育てたお花とともにお渡ししました。6年生からもありましたように来年の見守りもどうぞよろしくお願いします。
3月13日(水)新登校班による集団下校
投稿日時 : 03/13
本日は、新しい登校班長が決まりましたので、全校での集団下校を行いました。これまで主に6年生が登校班長を担ってきました。5年生にその役割を引き継いでもらうために会を開きました。どのような場所が歩く時に危険なのか、歩く速さはどんな場合に注すればよいのかなど班ごとに内容が変わってきますので、実際に登下校しながら6年生から直接話を聞くようなかたちを取りました。4月になるとピカピカの新1年生が入学してきて、集団登校もより注意が必要になってきますので、新登校班長さんに引き継ぐのはちょうどよいタイミングではないかと思います。また、国旗・市旗・校旗の掲揚と降納の引継ぎも5年生に行われ、ていねいに旗をたたんでいる姿が印象的でした。5年生のみなさん、どうぞ富吉小をよろしくお願いします。
3月12日(火)1・2年生 外国語の活動で楽しむ
投稿日時 : 03/13
1・2年生は、本校のALTの先生とゲームを通して外国の文化に触れる活動を行いました。子どもたちが一番盛り上がったのは、いすの下に色の紙を置き、音楽を流していすとりゲームのようにクルクル回る活動です。先生の選んだ色を英語で発音し、色の紙が置いてあるいすに座った子どもがぬけていきます。発音しただけで動き出す子どももいれば、カードの色を確認して動き出す子どもいます。しかし、近くに正解の色がない場合もありますので、その偶然性が一段と楽しくしていました。
3月11日(月)卒業式全体練習②
投稿日時 : 03/11
第2回の卒業式全体練習が2校時に行われました。先日は、卒業式での所作を中心に学習しました。今回は、卒業証書授与と別れの言葉を練習しました。本校では、ステージ上で6年生一人一人が将来の抱負を述べます。在校生は、その言葉をしっかりと聞いていました。「大工さんになって両親に家をプレゼントしたい」、「人を助ける仕事がしたい」など子どもたちの思いが詰まった言葉でした。その後、歌の練習では、『旅立ちの日に』の歌詞について自分たちの思いを事前に考えた活動を振り返りました。気持ちの込め方や歌い方を子どもたちと考えたことで、前回よりも富っ子の歌っている姿が心に残るように感じました。いよいよ14日(木)の予行練習が楽しみになってきました。
0