2025年7月 (19)
山之口地区小中学校合同学校運営協議会
投稿日時 : 07/25
地区内4校(山之口中、山之口小、麓小、富吉小)で、合同の学校運営協議会を開催しました。山之口総合センターを会場として、各校の委員の方に参加していただきました。今回の内容は、「各校の危険箇所マップの確認と見直し」でした。参加された委員の方のご意見や感想をもとに、マップの記載内容の改善や追加について共通理解をしました。委員の方から「自然豊かな場所であるので、小さいうちに体験させたい気持ちもあるのだが・・・・。」「スタジアムの完成で、交通量が多くなり、交通安全の意識を強くもたなければならない。」「学校は違っても同じような課題があることがわかった。」といった感想がありました。委員の皆様の貴重なご意見がたくさんあり、充実した時間となりました。
備品整理
投稿日時 : 07/24
夏休みに入り、児童は学校に登校しませんが、先生方はまだまだ大忙しです。この時期に、日頃できない研修を実施したり、校内の片づけや環境整備をしたり、備品の整理や点検をしています。
午後から、先生方は備品の点検をしています。ここでもPCを使って、備品台帳にチェックしていきます。備品があるか、設置場所はどこか、備品シールは貼ってあるかについて、校内を調べています。お疲れ様です。
夏休みプール開放(PTA主催)
投稿日時 : 07/23
本校は、夏休みのプール開放をしています。保護者の要望とご協力のもとに、夏休みに入った最初の5日間で実施しています。時間は、10時15分から11時45分でおこない、監視は各家庭1回の役割分担で、保護者の皆さんが協力して進めていただいています。
初日の今日は、曇り空で泳ぐのにも監視するのにも丁度よい天候でした。開放は、29日(火)が最終日です。安全に気を付けて、楽しい活動になるとよいと思います。
1学期終業式
投稿日時 : 07/22
今日は、1学期の終業の日です。1年生が70日、2~6年生が72日の1学期の学校生活でした。終業式では2年生の西森るなさんが、1学期の学校生活についての作文を発表しました。「漢字の練習や計算をがんばったこと」「生活科で弥五郎どんの館に出かけて楽しかったこと」について振り返り、2学期も楽しい学校生活にしていきたいと上手に発表しました。
納田先生の話は、「た・の・し・い・な・つ・や・す・み」でした。1年生の児童もお手伝いで参加して、夏休み中の生活のポイントについて、説明がありました。どれも大切な内容でした。
明日から、夏休みです。安全で健康で、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
投稿日時 : 07/22
07/22