R500m - 地域情報一覧・検索

市立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県宮崎市の中学校 >宮崎県宮崎市本郷南方の中学校 >市立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >【宮崎】南方駅 周辺情報 >【宮崎】南方駅 周辺 教育・子供情報 >【宮崎】南方駅 周辺 小・中学校情報 >【宮崎】南方駅 周辺 中学校情報 > 市立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立本郷中学校 (中学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    2024年6月 (3)県内事業者との意見交換会(総合的な学習の時間・2年)
    2024年6月 (3)県内事業者との意見交換会(総合的な学習の時間・2年)投稿日時 : 16:30
    6月13日(木)の総合的な学習の時間に、2年生を対象とした「県内事業者との意見交換会」を行いました。県内の事業者との意見交換を通して、生徒が宮崎で暮らし働くよさを学び、自分の将来を見つめる機会とすることなどを目的に実施されました。5つの事業者(旭化成マイクロテクノロジ株式会社、株式会社デンサン、フェニックスリゾート株式会社、株式会社マスコ、宮崎キャノン株式会社)の担当者の方から、それぞれ説明をしていただき、生徒の質問にも答えていただきました。宮崎の産業や仕事にさらに関心をもつことができたようでした。

  • 2024-06-07
    2024年6月 (2)防災教育(総合的な学習の時間・1年)
    2024年6月 (2)防災教育(総合的な学習の時間・1年)投稿日時 : 06/06
    6月6日(木)の総合的な学習の時間に、防災コーディネーターの黒木 淳子様を講師としてお招きし、SDGSと関連付けて防災教育を実施しました。今後1年生は、各グループに分かれ、災害発生時に自分達ができる支援等について話し合い、それを全体の場で共有していきます。また、12月には、地域と合同で避難訓練を実施する予定です。地域に貢献できる、いざという時に動くことのできる中学生になってもらいたいですね。読み聞かせ投稿日時 : 06/06
    6月6日(木)の昼休みに、読み聞かせを行っていただきました。最後には、面白そうな本を数冊、紹介していただきました。本日は、雨が降っていることもあり、40名ほどの生徒達が聞きにきていました。少しでも、本に興味をもったり、本が好きになったりする生徒が増えることを期待しています。

  • 2024-05-31
    2024年5月 (13)高等学校説明会Ⅱ
    2024年5月 (13)高等学校説明会Ⅱ投稿日時 : 05/30
    5月30日(木)に、県立高校6校(宮崎南、宮崎商業、宮崎西、宮崎工業、宮崎大宮、宮崎農業)の先生方に御来校いただき、高等学校説明会を実施しました。先週実施した高校説明会Ⅰ同様、各高校の先生方の説明を熱心に聞き入っていました。夏休みには、三者面談や各高校のオープンスクールも予定されています。今後も高い意識をもち、レベルアップとイメージアップに努めてもらいたいと思います。
    投稿日時 : 05/30
    5月30日(木)の5・6校時に、5月23日(木)に引き続き、国際理解教育を実施しました。今回は、マイケル ゲスト様(カナダ)、国崎
    さやか様(オーストリア)、姚 洪亮様(中国)、柚木崎 レア様・柚木崎 真美様(タンザニア)、安
    秀貞様(韓国)の6名の方に講師としてお越しいただき、講師の方の出身国や講師の方が過去に住まれていた国に関する学習を行い、理解を深めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    2024年5月 (11)宮崎地区中学校総合体育大会選手壮行式
    2024年5月 (11)宮崎地区中学校総合体育大会選手壮行式投稿日時 : 05/29
    女子ソフトテニス競技は6月1日から、その他の競技は6月8日から開催される地区中学校総合体育大会の選手壮行式を行いました。本校からは、女子ソフトテニス、陸上、軟式野球、水泳、サッカー、男子ソフトテニス、男子バレー、女子バレー、男子卓球、女子卓球、男子バスケット、女子バスケット、女子ソフトボール、柔道、バドミントンの各競技に参加します。3年生にとっては最後の大会になります。保護者の皆様をはじめ、これまでサポートしていただいた方々への感謝の気持ちを忘れず、これまで努力してきたことを出し切ることができるよう、全力で試合に臨んでください。

  • 2024-05-27
    2024年5月 (10)6月の給食献立予定表
    2024年5月 (10)6月の給食献立予定表投稿日時 : 05/24
    6月分の給食献立予定表をアップします。6月給食献立予定表.pdf国際理解教育(総合的な学習の時間・2年)投稿日時 : 05/23
    5月23日(木)の5・6校時に、マイケル ゲスト様(カナダ)、国崎 さやか様(オーストリア)、辰巳
    グラディス様(フィリピン)、柚木崎 真美様(タンザニア)、安
    秀貞様(韓国)の5名の方に講師としてお越しいただき、講師の方の出身国や講師の方が過去に住んでいた国に関する学習を行い、理解を深めました。5校時は、各国に関する講義を受け、6校時は、衣装を着たり、クイズをしたりしました。それぞれ学習した国の文化等について、理解を深めたことと思います。高等学校説明会Ⅰ(3年)投稿日時 : 05/23
    5月23日(木)に、高等学校6校(日章学園、宮崎第一、宮崎学園、鵬翔、宮崎日大、宮崎海洋)の先生方に御来校いただき、3年生とその保護者を対象に、高等学校説明会を実施しました。各校の特色や学科の特徴等を聞くことができ、今後の進路選択に大いに参考になったことと思います。来週5月30日(木)には、高校説明会Ⅱを計画しています。今後も進路実現、自己実現のために、日々のレベルアップとイメージアップへの努力を重ねていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024年5月 (7)読み聞かせ、朗読
    2024年5月 (7)読み聞かせ、朗読投稿日時 : 16:30
    5月20日(月)の昼休みに、読み聞かせ、朗読を行っていただきました。最後には、面白そうな本を数冊、紹介していただきました。本日は、30名ほどの生徒達が聞きにきていました。少しでも、本に興味をもったり、本が好きになったりする生徒が増えることを期待しています。80万アクセス達成投稿日時 : 8:00
    5月19日(日)に、本校のホームページへのアクセスが、80万件を超えました。多くの皆様にご覧いただき、ありがとうございます。これからも学校の様子などの情報を発信していきたいと思います。

  • 2024-05-19
    2024年5月 (5)生徒総会
    2024年5月 (5)生徒総会投稿日時 : 05/17
    5月17日(金)に、生徒総会を行いました。今年度は、昨年度までとは異なり体育館にて実施しました。生徒会及び各専門委員会の年間活動計画の審議を行い、全校生徒で「落ち着いた学校生活」について考えましたが、各クラスからさまざまな建設的な意見が出されました。今後、よりよい学校を目指し、一人一人が高い意識をもって、決定したことに取り組んでいく予定です。
    投稿日時 : 05/15

  • 2024-05-15
    2024年5月 (4)花の苗植え
    2024年5月 (4)花の苗植え投稿日時 : 16:00
    5月15日(水)の昼休みに、花係やボランティア係を中心に、各学年の花壇に花の苗を植えました。協力しながら楽しそうに活動していました。大きく育つといいですね。総合的な学習の時間Ⅱ投稿日時 : 05/14
    5月14日(火)の午後に、全学年とも総合的な学習の時間の授業を行いました。1年生は、キャリア教育の一環で、先週2年生が実施した「ライフキャリアすごろく」を班やペアで行いました。3年生では、国際理解教育の一環で、地雷ゼロ宮崎の代表である上野 匡毅様を講師にお招きし、講演とワークショップを行いました。ワークショップ後には、3年生全員で世界の平和のために自分たちには何ができるのか、について考えました。皆が平和に暮らせるように、何らかの活動ができるといいですね。総合的な学習の時間投稿日時 : 05/10
    5月10日(金)の午後に、総合的な学習の時間の授業がありました。2年生では、キャリア教育の一環で、「ライフキャリアすごろく」を班で行っていました。3年生では、国際理解教育の一環で、2年次に行った国際理解教育の内容の振り返りや画像を見て何をしているのかを考える活動等を行っていました。1年間をかけて、さまざまなことを学習していくことでしょう。
    0

  • 2024-05-03
    2024年5月 (1)2024年4月 (13)避難訓練(地震・津波)
    2024年5月 (1)2024年4月 (13)避難訓練(地震・津波)投稿日時 : 05/02
    5月2日(木)の6校時に、地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。地震による津波警報が出されたとの想定で、授業中の教室や特別教室、体育館などから、指定されている校舎の上階(2・3階)に移動するという避難を行いました。生徒は放送の指示に従い、落ち着いて素早く、そして整然と避難することができました。避難行動が終了した後には、各クラスにおいて地震に関する動画を視聴しました。部活動生集会投稿日時 : 04/30
    4月30日(火)に、部活動生集会を行いました。1年生も入部届を提出し、いよいよ3学年が揃っての部活動開始となります。つらい時もあるかもしれませんが、部活動の目的を全員が達成し、心身ともに成長できる活動にするために、ルールを守り、協力しながら取り組んでいきましょう。
    5月

  • 2024-04-26
    2024年4月 (12)5月の給食献立予定表
    2024年4月 (12)5月の給食献立予定表投稿日時 : 16:30
    5月分の給食献立予定表をアップします。5月給食献立予定表.pdf読み聞かせ投稿日時 : 04/25
    4月25日(木)の昼休みに、絵本専門士であり国富小学校で読み聞かせをされている佐藤 由紀枝様をはじめ、本郷小学校、国富小学校で読み聞かせをされている森 正行様、渡辺 佳子様に読み聞かせを行っていただきました。本校では、初めての取組であり、今後、本郷小学校と国富小学校で読み聞かせを行っている方々の力をお借りしながら、子供たちの学力向上やストレス軽減、本と出会う機会づくりを行っていきたいと考えています。ちなみに、本日は、「だるまさんが」、「やまざくらとえなが」、「あつかったら ぬげばいい」の読み聞かせを行っていただきました。生徒総会に向けての学級討議1投稿日時 : 04/24
    4月24日(水)の5校時に、5月17日(金)に実施される生徒総会に向けての学級討議を行いました。各クラスにおいて活発な意見交換がなされていました。1年生も本郷中の一員としての自覚をもち、本郷中と各自のイメージアップとレベルアップに向けて、各自が真剣に考え、グループで意見交換を行っていました。»

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立本郷中学校 の情報

スポット名
市立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
【宮崎】南方駅
住所
〒8800921
宮崎県宮崎市本郷南方5460
TEL
0985-56-7585
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/hongo-c/
地図

携帯で見る
R500m:市立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月30日15時54分43秒