2014-12-7
三世代交流もちつき体験会
2014年12月7日(日曜日)
三世代交流もちつき体験会
@ 15時28分40秒
もちつき大会は、
大人も子どももおじいちゃん・おばあちゃんも みんな笑顔でした!
12月7日(日)、8:30分から清水公民館で、毎年恒例の三世代交流もちつき体験会が賑やかに行われました。姫山小学校の子どもたちも人数は少なかったですが、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんと餅をついたり丸めたりしていました。そして、つきたてのおもちをたくさんごちそうになっていました。もちつきをしながら三世代が笑顔でかかわり合っている、とても和やかでほほえましい光景をたくさん見ることができました。お世話をしていただいた方々に感謝する気持ちを忘れないようにしようと思いました。今年も楽しい時間をありがとうございました。
石臼と杵とで蒸した餅米をついておもちにします。慣れていないとなかなかたいへんです。大人の人はさすが経験豊富です。ついたり丸めたりするのが上手。
小学生もがんばりました。リーダーの中学生も立派です。館長さんもつきたてのおもちを食べて、みんなとにっこり笑顔でした。もちつきで、笑顔がいっぱいになりました。