2023年7月 (8)
生活科「なつだ あそぼう」(1年生)
投稿日時 : 13:08
1年生が生活科「なつだ あそぼう」の学習でいろいろな水遊びをしました。これまで育ててきたアサガオの花を使った「色水遊び」、いろんな道具を工夫してつかった「しゃぼんだま遊び」、体全体をつかっで造形を楽しむ「砂遊び」、身近にある材料をつかって作ったオリジナルの「みずでっぽう」をつかった「まとあて」も自分たちで作りました。
職場体験に来てくれている中学生たちが、いろんな場所に的を取り付けてくれて、わくわくするみずでっぽうコーナーが完成しました。
1年生は自分のしたい遊びを選んで、存分に楽しみました。今日はコミュニティスクールの方々を協力してくださったので、安全を確保しつつ、中庭、運動場と場所を広く使っての活動ができました。
みんな夢中でそれぞれの活動を楽しみました。何と動く的もあり、みんな元気に的に水をあてていました。材料集めにご協力いただいた保護者の皆様、職場体験の中学生、コミュニティ・スクールの皆様、ありがとうございました。
生活科「なつだ あそぼう」(1年生)
13:08
1年生が生活科「なつだ あそぼう」の学習でいろいろな水遊びをしました。これまで育ててきたアサガオの花を使った「色水遊び」、いろんな道具を工夫してつかった「しゃぼんだま遊び」、体全体をつかっで造形を楽しむ「砂遊び」、身近にある材料をつかって作ったオリジナルの「みずでっぽう」をつかった「まとあて」も自分たちで作りました。 職場体験に来てくれている中学生たちが、いろんな場所に的を取り付けてくれて、わくわくするみずでっぽうコーナーが完成しました。
1年生は自分のしたい遊びを選んで、存分に楽しみました。今日はコミュニティスクールの方々を協力してくださったので、安全を確保しつつ、中庭、運動場と場所を広く使っての活動ができました。
みんな夢中でそれぞれの活動を楽しみました。何と動く的もあり、みんな元気に的に水をあてていました。材料集めにご協力いただいた保護者の皆様、職場体験の中学生、コミュニティ・スクールの皆様、ありがとうございました。
やさしい心を広げよう(4年生)
9:53
4年生が総合的な学習の時間に、アイマスク体験と目の不自由な方からの聞き取り学習を行いました。アイマスク体験では、補助の方法を教えていただいた後、4年生が二人組になってアイマスクをして歩いてみました。補助役になった子たちは、教えていただいたことを生かして段差があることを伝えたりしながら上手にサポートできました。
この体験を実際の生活につなげ、困っている人がいたときにはやさしく声を掛けることができたらいいですね。