R500m - 地域情報一覧・検索

市立舟入小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区舟入南の小学校 >市立舟入小学校
地域情報 R500mトップ >舟入川口町駅 周辺情報 >舟入川口町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入川口町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入川口町駅 周辺 小学校情報 > 市立舟入小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立舟入小学校 (小学校:広島県広島市中区)の情報です。市立舟入小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立舟入小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-16
    「カレー作り大会」の様子(2)
    「カレー作り大会」の様子(2)「カレー作り大会」の様子(1)「カレー作り大会」の様子(2)
    8つのグループに分かれて作りました。同じカレーですが、火の通り具合や味は少しずつ変化がありました。ですが、外で食べるカレーは美味しいの一言です。子どもたちにこのような貴重な体験の場を提供してくださる子ども会の皆様や地域の皆様には感謝申し上げます。
    【地域行事】 2024-12-14 14:06 up!
    「カレー作り大会」の様子(1)
    12月14日(土)に舟入学区子ども会主催の「カレー作り大会」を舟入小学校のグラウンドで行いました。好天のもと、100名近くの参加者が集まり、子どもも大人も協力してカレーを作りました。薪に火をつけるのですが、消防団の皆様も来ていただいており安心して作ることができました。
    【地域行事】 2024-12-14 14:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    今日の給食 12月13日(金)ひまわり学級では、4年生が算数科で「分数」の学習を行いました。仮分数と・・・
    今日の給食 12月13日(金)ひまわり学級では、4年生が算数科で「分数」の学習を行いました。仮分数と帯分数の大きさを比べるとき、数直線で比べる方法と、どちらか一方の形にそろえる方法の2種類を学習しました。児童はそれぞれの比べ方の良さを感じながらノートにまとめていきました。
    【たんぽぽ・ひまわり・なのはな】 2024-12-13 18:57 up!
    6年生は、家庭科で「クリーン作戦」に取り組みました。今日のクラスは「手洗い場」を重点的にきれいにしていきました。「激落ちくん」のようなスポンジでこすると、とてもきれいになるので、児童は「毎日使えたらいいのに…。」と言いながら普段取れない汚れを落としていきました。
    【6年生】 2024-12-13 18:57 up!
    5年生は、体育科で「なわとびと鉄棒」に取り組みました。なわとびでは、友達と確認し合いながらたくさんの技に挑戦しました。さすが5年生なので二重跳びが何十回も跳べていました。鉄棒も、逆上がりが苦手な児童に対して、補助器具を使いながら何とかコツを掴めるような指導を行っていました。
    【5年生】 2024-12-13 18:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    解散式の様子(修学旅行)
    解散式の様子(修学旅行)解散式の様子(修学旅行)
    2日間の修学旅行が終わりました。
    児童は、目標をもって良く頑張り、しっかり楽しめていたと思います。本当に充実した活動になりました。
    保護者の皆様におかれましても、お忙しい中お迎えに来てくださりありがとうございました。
    【6年生】 2024-11-29 19:33 up!

  • 2024-11-24
    第45回中区子ども会文化祭の様子
    第45回中区子ども会文化祭の様子第45回中区子ども会文化祭の様子
    11月23日(土)、県民文化センターにて「第45回中区子ども会文化祭」が行われました。舟入学区からは、朗読劇「十五少年漂流記」を発表しました。内容は、お話の冒頭部分の場面で、船が漂流し島に流れ着く際の子どもたちのやり取りや波や嵐の音を情景が浮かぶような音読や効果音でリアルに表現していました。その発表は素晴らしく、「チャレンジ賞」を受賞することができました。
    【地域行事】 2024-11-24 14:25 up!

  • 2024-10-29
    学校だより11月号裏面
    学校だより11月号裏面学校だより11月号

  • 2024-09-30
    今日の給食 9月30日(月)なのはな学級では、3年生が「大きい数のしくみ」について学習しました。東京・・・
    今日の給食 9月30日(月)なのはな学級では、3年生が「大きい数のしくみ」について学習しました。東京都や宮城県などの人口を数字で書いて、大きい数の位の読み方や書き方について学びました。東京都の人の多さに二人とも驚いていました。
    【たんぽぽ・ひまわり・なのはな】 2024-09-30 18:14 up!
    6年生は、国語科で「インターネットでニュースを読もう」の学習をしました。その発展として、ネットを使うときに自分たちから提案できることを、グループでまとめていきました。このグループは「スマホ依存症にならないために」という内容を発表していきます。
    【6年生】 2024-09-30 18:13 up!
    5年生は、音楽科で合奏「茶色のこびん」に取り組んでいました。現在は、それぞれの楽器のパート練習を行っています。同じパートの友達にアドバイスを送ったり、演奏しているところの動画を撮って振り返ったりしながら、上達していきました。
    【5年生】 2024-09-30 18:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    鮎のつかみ取り(2)
    鮎のつかみ取り(2)鮎のつかみ取り(1)鮎のつかみ取り(2)
    【地域行事】 2024-08-17 11:07 up!
    鮎のつかみ取り(1)
    8月17日(土)、舟入小学校のプールにて「鮎のつかみ取り」を行いました。子ども会や体育協会、町内会、消防団の皆様の運営のもと、子どもたちが200人近く集まって生きた魚をつかみ取る体験をしました。泳ぐ魚はとても速く、子どもたちは苦労していましたが、全身水濡れになりながら捕まえると、とても嬉しそうでした。後は大人がはらわたを出したり、串に刺したり、炭火で焼いたりしたのですが、一連の工程を見るのも子どもたちにとっては良い学びとなったのではないかと思います。暑い中、企画・運営を行ってくださった皆様には本当に感謝を申し上げます。
    【地域行事】 2024-08-17 11:05 up!

  • 2024-07-30
    水泳記録会の練習の様子
    水泳記録会の練習の様子扉の工事の様子水泳記録会の練習の様子
    今日から水泳記録会の練習が始まりました。8月3日に東区スポーツセンター(ビッグウェーブ)で行われる記録会に向けて3日間、練習を行います。舟入小学校を代表して6名の児童が自由形と平泳ぎの2種目に出場します。頑張ってほしいと願っています。
    【学校行事】 2024-07-30 15:38 up!
    扉の工事の様子
    夏休みに入って、南校舎の扉の工事を行っています。重たい鉄の扉からアルミ製の扉に付け替えています。校舎の方は完成に近づいてきています。今週からは、体育館の扉の工事に入りました。しばらく体育館は使用できなくなるので放課後等の利用ではご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-07-30 15:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    工事の様子
    工事の様子研修会の様子不審者対応研修会の様子トイレ掃除の様子工事の様子
    夏休みの間に、校舎や体育館の扉の工事をしています。重たい鉄の扉からアルミの扉に変わります。現在、学校にはたくさんのトラックや工事業者の方が入って作業をしておられます。夏休み明けにはきれいな姿が見られると思います。
    【お知らせ】 2024-07-23 14:46 up!
    研修会の様子
    夏休みになり暑い日が続きますが、先生たちは研修会を行っています。今日は、先生たちが自分の研究している教科について、それぞれの知識や技能を伝え合い、学び合う時間をもちました。皆、それぞれ得意技があり、それを共有することで高め合っていくことができました。
    【お知らせ】 2024-07-23 14:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    夏季球技大会の様子(2)
    夏季球技大会の様子(2)夏季球技大会の様子(1)夏季球技大会の様子(2)
    つづきです。
    【地域行事】 2024-07-13 10:51 up!
    夏季球技大会の様子(1)
    7月13日(土)に、第45回中区子ども会連合会「夏季球技大会」が千田公園にて行われました。舟入学区子ども会からは、ソフトボールとフットベースボールの2チームが出場しました。開会式の後、早速の第一試合で、両者とも登場しました。ソフトボールは、神崎地区に11対0で勝ちましたが、フットベースボールは惜しくも5対11で負けてしまいました。もし、この後も続く予選を勝ち抜けば、夕方から行われる決勝トーナメントに進むことができます。まだまだ頑張ってほしいと願っています。
    【地域行事】 2024-07-13 10:49 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立舟入小学校 の情報

スポット名
市立舟入小学校
業種
小学校
最寄駅
舟入川口町駅
舟入南町駅
舟入幸町駅
住所
〒7300847
広島県広島市中区舟入南2-9-48
TEL
082-232-1255
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0901
地図

携帯で見る
R500m:市立舟入小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時07分07秒