4年 体育科「運動会に向けて」
4年 社会科「郷土の伝統や文化と先人たち」
4年 体育科「運動会に向けて」
今日から運動会に向けた練習を始めました。
今年,4年生は「エイサー」に挑戦します!
今日は学年全体で集合し,「エイサーに挑戦すること」,「沖縄の歴史と広島の歴史のリンクするところ」,「練習に臨む態度」について話を聞きました。
実際に「エイサー」の踊りを見てイメージを深めました。
運動会本番で,たくさんの一生懸命な姿,そして,大きく舞う姿をたくさん見ていただくことを楽しみに練習を重ねていきます。
【4年生】 2023-09-27 17:22 up!
理科では,「雨水と地面」の学習を進めています。
今日は,「運動場と砂場で水がしみこむ速さが違うのはなんでだろう?」と抱いた疑問から問題を見いだし,「土の粒の大きさが関係しているのではないか?」と予想し,水がしみこむ様子を観察しました。
実験の様子をタブレット端末で撮影し,記録を取りました。「どこを撮影すればよいか」「どうやったらわかりやすい記録になるか」という点について事前に話し合い,記録の取り方にも注意して取り組みました。
次回,結果をまとめていきます。
【4年生】 2023-09-27 08:26 up!
4年 社会科「郷土の伝統や文化と先人たち」
社会科の学習では,「郷土の伝統や文化と先人たち」の学習がスタートしています。
今日は,広島県に「古くから残るもの」についてまとめました。
原爆ドームや壬生の花田植え,千光寺など「どのようなものなのか」,「いつからあるのか」,「残そうとした人たちの思い」を調べ,自分のシートにまとめました。それぞれが調べたシートを送りあい,各所の「残されたもの」への知識を深めました。
【4年生】 2023-09-26 09:36 up!