2年生 生活科
被爆体験を聴く会(5年生)
5年生 総合
3年生 算数
2年生 生活科
2年生は、生活科での町探検の準備をしていました。来週、実際に安東の地域のお店に見学に出かけることを、ドキドキワクワクとっても楽しみにしています。めあてやインタビューの仕方、タブレットの使い方などを確認して、来週の学習に備えていました。
【学校生活の様子】 2023-09-20 11:18 up!
被爆体験を聴く会(5年生)
5年生は、被爆者の梶矢先生をお招きして、「被爆体験を聴く会」を行いました。
梶矢先生は6歳の時に、広島駅付近で被爆し、お姉さんを亡くしたり、家族、自身もガラスで大怪我をされたりしたそうです。
実際に体験していなければわからない、原爆で壊滅した広島の街や人々の悲惨な様子を5年生に伝えてくださいました。そして核兵器や戦争の恐ろしさと無益さ、さらに命の大切さについてもお話してくださいました。
5年生には、今日の体験を生かし、今後平和の担い手として自分にできることを考えていってほしいです。
【学校生活の様子】 2023-09-19 19:50 up!
5年生 総合
5年生の総合「福祉について考えよう」の学習です。今日までに、聴覚障害について調べたことをタブレットにまとめました。この日は、一人ずつまとめたことをみんなに発表していました。まとめた資料、声の大きさなども素晴らしかったです。
【学校生活の様子】 2023-09-19 12:12 up!
3年生 算数
3年生の算数「かけ算のひっ算」の学習です。この日は、10倍、100倍をかける計算の仕方から、23×3の計算の方法を考えていきました。前時の学習もよく覚えていて、今日の計算の仕方も、いち早く簡単に計算する方法を見つけ出していました。
【学校生活の様子】 2023-09-19 12:09 up!