R500m - 地域情報一覧・検索

市立安東小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区安東の小学校 >市立安東小学校
地域情報 R500mトップ >安東駅 周辺情報 >安東駅 周辺 教育・子供情報 >安東駅 周辺 小・中学校情報 >安東駅 周辺 小学校情報 > 市立安東小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安東小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-15
    1年生のアサガオ
    1年生のアサガオ1年生 表現練習さわやか2組 5月の掲示5年生 表現練習1年生のアサガオ
    先日植えたアサガオが少しずつ芽を出してきました。まだ、3〜4人の植木鉢からだけですが、これからの気温では、どんどん芽が出てくることだと思います。
    【学校生活の様子】 2023-05-15 11:05 up!
    1年生 表現練習
    1年生も初めての運動会でダンスを披露します。今日は、体育館で、教師の動きを見ながら練習していました。テンポの速いところも頑張って動いていました。
    【学校生活の様子】 2023-05-15 11:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    リレー練習
    リレー練習さわやか学級(自立)リレー練習
    いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。学年の演技だけでなく選抜リレーの選手たちも練習開始です。今日の昼休憩は、男子が練習をしました。バトンの受け渡しやコース取りなど、まだまだ伸びしろがありそうで、本番が楽しみです。
    【学校生活の様子】 2023-05-12 15:41 up!
    さわやか学級(自立)
    さわやか学級では、自立の時間に鯉のぼり作りをしています。丁寧に糊付けをして、一枚一枚うろこをつくっていました。掲示板を泳ぐ姿を見るのが楽しみです。
    【学校生活の様子】 2023-05-12 11:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    5年生 算数
    5年生 算数3年生 算数1年生 似顔絵5年生 算数
    5年生の算数「体積の求め方」の学習です。この日は、水の容積を外のり、内のりの確認をしながら計算していきました。担任の発問にとてもよく手の挙がる5年生です。やる気を感じました。
    【学校生活の様子】 2023-05-09 11:13 up!
    3年生 算数
    3年生の算数「時こくや時間の求め方」の学習です。時刻を聞かれているのか、時間を問われているのか少し難しい単元です。まずは、問題に対して「一人考え」の時間です。教科書やノートを見たり、実際の時計を使って確かめたりと、それぞれがじっくり考えていました。
    【学校生活の様子】 2023-05-09 11:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    5年生 外国語
    5年生 外国語6年生 書写4年生 社会5年生 外国語
    5年生の外国語の学習です。5年生からは、英単語も増え、実際の会話を聞き、話していきます。この日は、自己紹介のやりとりを映像から聞き取り、その場の様子、話している内容をつかんでいきました。
    【学校生活の様子】 2023-05-08 10:41 up!
    6年生 書写
    6年生の書写は「湖」の文字の組み立て方を学習していました。たった一文字ですが、それぞれの部分の組み立て、バランスをまず目で見て、注意するところを教科書に書き込んでいきました。
    【学校生活の様子】 2023-05-08 10:36 up!
    続きを読む>>>