R500m - 地域情報一覧・検索

市立安東小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区安東の小学校 >市立安東小学校
地域情報 R500mトップ >安東駅 周辺情報 >安東駅 周辺 教育・子供情報 >安東駅 周辺 小・中学校情報 >安東駅 周辺 小学校情報 > 市立安東小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安東小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    2年生 生活科
    2年生 生活科被爆体験を聴く会(5年生)5年生 総合3年生 算数2年生 生活科
    2年生は、生活科での町探検の準備をしていました。来週、実際に安東の地域のお店に見学に出かけることを、ドキドキワクワクとっても楽しみにしています。めあてやインタビューの仕方、タブレットの使い方などを確認して、来週の学習に備えていました。
    【学校生活の様子】 2023-09-20 11:18 up!
    被爆体験を聴く会(5年生)
    5年生は、被爆者の梶矢先生をお招きして、「被爆体験を聴く会」を行いました。
    梶矢先生は6歳の時に、広島駅付近で被爆し、お姉さんを亡くしたり、家族、自身もガラスで大怪我をされたりしたそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    5年生 外国語
    5年生 外国語6年生 総合学習2年生 身体測定5年生 外国語
    5年生の外国語の学習です。教科書にある単語を映像を見ながら発音練習した後は、「can」を使って、できることできないことの表現を学んでいきました。外国語では、子どもたちが興味をもって楽しく学習できるようDVD資料がとても充実しています。この日も新作に、子どもたちは映像に釘付けでした。
    【学校生活の様子】 2023-09-04 11:08 up!
    6年生 総合学習
    6年生の総合学習では「平和について考えよう」をテーマに、一人ひとりがまとめたことをスピーチするための資料作りをしています。自分の考え、根拠となる資料を整理してまとめ、タブレットに書き込んでいました。さすが6年生です。
    【学校生活の様子】 2023-09-04 11:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    1年生 国語
    1年生 国語5年生 国語1年生 夏休みにしたこと9月1年生 国語
    1年生の国語の学習です。この日は、教科書の「やくそく」の音読をみんなで行いました。全員で声を合わせるのは、なかなか難しいですが、担任の先導する速さや声の大きさをよく聞き取って、上手に音読をすることができました。
    【学校生活の様子】 2023-09-01 13:24 up!
    5年生 国語
    5年生の国語「新聞を読もう」の学習です。この日は、新聞全体を見て、新聞のつくりや工夫を見つけていきました。特に、各新聞の「顔」となる1面には、目につくように見出しやコラムなどが色、写真、文字の大きさ、紙面割などが工夫されていることを知りました。
    【学校生活の様子】 2023-09-01 13:16 up!
    続きを読む>>>