R500m - 地域情報一覧・検索

市立上安小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区上安の小学校 >市立上安小学校
地域情報 R500mトップ >上安駅 周辺情報 >上安駅 周辺 教育・子供情報 >上安駅 周辺 小・中学校情報 >上安駅 周辺 小学校情報 > 市立上安小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上安小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立上安小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上安小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-22
    みんな遊び
    みんな遊び校外学習(行友河内神社)校外学習(ひろしま美術館)ヘチマの実みんな遊び
    上安小学校では「安心してすごせるクラス」を目標にしています。そのために2年生は友達のステキなところを見つけて、ありがとうを伝えるメッセージを作っています。他にも今よりもっと仲良くなるためにみんな遊びもはじめました。
    この日は室内でもできる全員じゃんけんでした。遊び係を中心にルールを決め、どうしたらみんなが楽しくできるのか考えてすすめていました。
    【2年生】 2024-09-20 18:18 up!
    校外学習(行友河内神社)
    総合的な学習の時間に「上安の町のれきしを知ろう」という学習をしている4年生は,学校の近くにある行友河内神社の見学に行きました。それぞれに「発見したこと」や「不思議に思うこと」,「調べてみたいこと」があったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-22
    8月6日、平和のつどいを行いました。
    8月6日、平和のつどいを行いました。
    平和祈念式典やビデオの視聴などをしたのち、各クラスでふり返りをしました。
    子ども代表の平和への誓いにあった「平和をつくっていくのは私たちです。」という言葉が心に残り、6月に梶矢先生に聞いたお話を改めて思い出したと話していたグループもありました。
    自分たちの未来を大切にするためにも、目の前の日常に平和をつくっていこうと思った1日でした。
    【6年生】 2024-08-19 08:13 up!

  • 2024-08-12
    ぐんぐん伸びてきました!
    ぐんぐん伸びてきました!ぐんぐん伸びてきました!
    ヘチマのつるが支柱の高さを超えて空へ向かって、ぐんぐん伸びています。暑さに負けず,頑張っています。また,みんなで観察しましょう!
    【4年生】 2024-08-07 12:53 up!

  • 2024-08-07
    平和のつどい
    平和のつどい平和のつどい
    今日は,久しぶりに元気に登校してきた子どもたちに会えました。「平和のつどい」では,改めて命の大切さや平和であることの有難さについて考えました。
    【4年生】 2024-08-06 16:45 up!

  • 2024-08-04
    なつをかんじよう
    なつをかんじようぺったんコロコロ7月の1年生8月なつをかんじよう
    生活科「なつをかんじよう」の学習でシャボン玉遊びをしました。「どうしたら大きなシャボン玉になるのかな」、「たくさんシャボン玉を出すにはどうしたらいいのかな」など友達と話しながら、いろいろな工夫を考え、見つけて、やっていました。いろいろな大きさや形のシャボン玉をとばし、みんなでとても楽しんでいました。
    【1年生】 2024-08-01 14:34 up!
    ぺったんコロコロ
    図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。スタンプの材料やローラーなどを使って、写してできる形や色を楽しみながら、作品をつくっていきました。友達の作品の感想を言い合ったり、「どの道具を使ったの?」や「どうやって押したの?」などと関わり合いながら楽しそうに学習することができました。
    【1年生】 2024-08-01 14:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    花が咲いています!
    花が咲いています!花が咲いています!
    毎日,暑い日が続いていますが,4年生のみなさんは元気に夏休みを過ごしていることと思います。学年園のヘチマの花も暑さに負けず,元気に咲いています。黄色の花が,太陽の光に照らされてキラキラ輝いていました。
    【4年生】 2024-07-29 11:20 up!
    1 / 6 ページ6

  • 2024-07-28
    広島市手をつなぐ育成会
    広島市手をつなぐ育成会広島市手をつなぐ育成会

  • 2024-07-21
    国語科「デジタル機器と私たち」
    国語科「デジタル機器と私たち」お楽しみ会図画工作科「水の流れのように」国語科「デジタル機器と私たち」
    国語科でデジタル機器についてグループごとにテーマを決めて調べたり、上手な付き合い方について考えたりしました。グループでファイルを共有し、提案文章を考えて、タブレットで作成しました。今日は作成したものを読み合いました。
    夏休み中、デジタル機器に触れる機会が増えると思います。提案したこと、されたことをしっかり思い出し、小学校生活最後の夏休みを有意義なものにしてくださいね!
    【6年生】 2024-07-19 13:43 up!
    お楽しみ会
    7月18日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    書写
    書写書写
    7月3日(水)
    みんな集中して上手に書けていました。
    また、片付けはお互いに協力しながら行うことができました。
    【3年生】 2024-07-03 19:01 up!
    3年生は5・6時間目に総合的な学習の時間で平和学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    理科「風の力」
    理科「風の力」理科「風の力」
    7月2日(火)
    3年生は理科「風の力」の学習をしました。
    自分で作った「ほかけ車」をサーキュレーターで風を送って走らせました。
    風の強さが変わると「ほかけ車」の進む距離はどのように変わるのかを調べるために風の強さを3段階に分けて実験しました。
    子どもたちは、グループで協力して楽しんで学習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立上安小学校 の情報

スポット名
市立上安小学校
業種
小学校
最寄駅
上安駅
住所
〒7310154
広島県広島市安佐南区上安5-21-52
TEL
082-872-2761
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0957
地図

携帯で見る
R500m:市立上安小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分00秒