R500m - 地域情報一覧・検索

市立上安小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区上安の小学校 >市立上安小学校
地域情報 R500mトップ >上安駅 周辺情報 >上安駅 周辺 教育・子供情報 >上安駅 周辺 小・中学校情報 >上安駅 周辺 小学校情報 > 市立上安小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上安小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立上安小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上安小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    読み聞かせ
    読み聞かせたんぽぽカレンダー読み聞かせ
    今日はスペシャルゲスト!!
    教育実習で上安小に来られている先生方が、読み聞かせをしてくださいました。
    大型絵本「のっているのはだあれ?」を楽しみました。
    シルエットをみながら「ねこ!」「シャーク!」と動物を当て、とても盛り上がりました。
    ありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    ナップザックづくり
    ナップザックづくりいねかりしたよ!ナップザックづくり
    5年生は家庭科でナップザックを作っています。
    ミシンを使って縫っていくのもずいぶん上手になりました。
    作ったナップザックは野外活動に持っていく予定です。
    完成が楽しみです。
    【5年生】 2023-10-11 18:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    前期終業式・後期始業式
    前期終業式・後期始業式前期終業式・後期始業式
    先週の金曜日と今週の火曜日に
    前期終業式と後期始業式が行われました。
    前期終業式では、1年生と3年生が児童を代表して
    これまでに頑張ったことを発表しました。
    話す姿も聞く姿もとても立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    おもちゃ作り
    おもちゃ作りおもちゃ作り
    生活科では、おもちゃ作りの学習をしています。
    教科書の作り方を見ながら、自分たちでジャンプロケットを作りました。
    初めて使う道具や、細かい部分の作成に悪戦苦闘したりしながら、一生懸命作っていました。
    早くできた友達に、「どうやってやったの?」と聞いたり、手を貸してもらったりしながら、素敵な手作りおもちゃが完成しました。
    出来上がったおもちゃで遊ぶ姿は、とても楽しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    ヘチマの観察
    ヘチマの観察ヘチマの観察
    夏の間に大きく育ったヘチマの観察をしました。
    葉っぱや花びらを、手のひらの大きさと比べたり、
    実と花がどのようにつながっているかをじっくり見たり、
    どんなにおいがするかを嗅いでみたりと、
    五感をフルに働かせて、工夫して観察をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    自分だけの色
    自分だけの色夏休み明けもがんばっています自分だけの色
    図工の学習で、初めて絵の具の混色をしました。
    水の量を調節しながら、色を混ぜて、とてもきれいな色をいくつも作ることができていました。「赤と黄色で、黄緑になった!」「こんな色ができたよ!」と、とても楽しそうでした。
    最後は、自分で作った色を使って、クラッカーを作りました。線の形やもようを工夫して、一人一人が素敵な作品を仕上げることができました。
    【2年生】 2023-09-08 18:38 up!
    夏休み明けもがんばっています
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    夏休み明けの学校
    夏休み明けの学校夏休み明けの学校
    長かった夏休みも終わり、今日から学校再開です。
    「プールに行ったよ。」
    「キャンプをしたよ。」
    「サッカーの試合で優勝したよ。」
    と、思い出をたくさん聞かせてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    平和集会で学んだよ!
    平和集会で学んだよ!平和集会で学んだよ!
    今日は、体育館で全校児童が集まって、平和集会を行いました。各学年の平和学習の発表を聞いたり、平和のスピーチを聞いたりしました。たんぽぽの子どもたちに「平和って何?」と聞くと「みんなが幸せになること」「みんなが楽しく暮らすこと」とこたえてくれました。
    また、七夕の願い事にも、「みんなが幸せになりますように」「戦争がなくなりますように」と書いていた子どももいました!願いが届くといいです。
    【たんぽぽ学級】 2023-07-07 19:13 up!

  • 2023-07-01
    家庭科室の掃除
    家庭科室の掃除たてわり遊び宝物を伝え合おう家庭科室の掃除
    家庭科の学習で、家庭科室の掃除をしました。
    どこが汚れているか、汚れはどのように落とすのか学んだ後、掃除を実践しました。
    隅々まで丁寧に掃除していました。
    【6年生】 2023-06-29 12:10 up!
    たてわり遊び
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    あさがおのはながさいた!
    あさがおのはながさいた!あさがおのはながさいた!
    今朝、あさがおの花が咲きました!「やったぁ、咲いていた!」と大喜びです。まだ咲いていない友達に「もうすぐだよ。」と優しく声をかけている姿も見られました。花がたくさん咲くのが楽しみですね。
    【1年生】 2023-06-27 19:23 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立上安小学校 の情報

スポット名
市立上安小学校
業種
小学校
最寄駅
上安駅
住所
〒7310154
広島県広島市安佐南区上安5-21-52
TEL
082-872-2761
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0957
地図

携帯で見る
R500m:市立上安小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分00秒