R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅林小学校

(R500M調べ)
 

市立梅林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2年生 自転車教室
    2年生 自転車教室2年生 自転車教室
    自転車教室を行いました。
    自転車に乗る前に自転車を点検することの大切さや自転車に乗る時のルールを教えていただきました。
    真剣に話を聞いて、講習を受けることができました。
    【2年生】 2024-02-29 07:12 up!
    食べてみんさい!もぶらないオイスター丼
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    【4年生】書き初め大会
    【4年生】書き初め大会【4年生】書き初め大会
    先月,書き初め大会を行いました。冬休み前から練習していた「美しい空」の文字を,バランスや字形に気を付けながら書きました。
    児童たちは,「初めての長半紙は難しい」と言っていましたが,上手に紙をずらしながら書いていました。
    書写も,4年生のまとめに入りました。学んだことを基に,ていねいに書いていってほしいと思います。
    【4年生】 2024-02-16 07:28 up!

  • 2024-02-15
    【4年生】総合的な学習の時間
    【4年生】総合的な学習の時間【4年生】総合的な学習の時間
    4年生では,総合的な学習の時間「『梅の里』梅林について調べよう」の学習をしています。
    先日,地域に住んでおられる加藤 紘一さんに,昔の梅林地区の様子についてお話をしていただきました。今と昔の写真を比べて,違いに気付いたり,梅に関する詳しい話を聞くことができたりして,これまでの学習がより深まりました。
    実際に聞いたお話を基に,梅林地区と梅の関係について,学習を深めていきたいと思います。
    【4年生】 2024-02-15 08:26 up!

  • 2024-02-14
    4年生 学年便り2月号
    4年生 学年便り2月号2年生 学年だより 2月号

  • 2024-01-26
    3年生 広島菜の荒漬け
    3年生 広島菜の荒漬け3年生 広島菜の荒漬け
    1月23日(火)、広島菜の荒漬け作業を行いました。
    保護者の方と一緒に、9月から大切に育ててきた広島菜を収穫しました。その後、JAの方や地域の方に協力していただきながら、大きな桶いっぱいに広島菜をいれ、塩をふりかけ重石を置いて漬けました。
    子どもたちは、小さな種からここまで大きく育つのかと驚き喜んでいました。
    金曜日には本漬けの作業があります。おいしい漬物になることを楽しみに、みんなで作業していこうと思います。
    【3年生】 2024-01-25 08:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2年生 おもちゃまつり
    2年生 おもちゃまつり2年生 おもちゃまつり
    1年生を招待しておもちゃまつりを開きました。
    1年生から「おもしろい。楽しい。」という声が聞こえてきて、2年生はとても嬉しい気持ちになりました。1年生におもちゃの遊び方や作り方を優しく教えて、一緒に楽しく遊ぶことができました。
    【2年生】 2024-01-23 07:22 up!

  • 2024-01-20
    大根の収穫をしました。
    大根の収穫をしました。1月大根の収穫をしました。
    たんぽぽ学級の畑で育てていた大根がびっくりするほど大きくなっていたので,早速,収穫をしました。全部で15本できていたので,各学級3本ずつ抜きました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と掛け声を掛けながら抜きました。抜いた大根を見て,「大きいね。」「やったあ。」と歓声があがりました。
    これから,大根ステーキやおでんにしておいしく食べたいと思います。冬の旬に触れることができ,とても良い経験になりました。
    【たんぽぽ】 2024-01-16 06:59 up!

  • 2024-01-12
    2年生学年だより1月号
    2年生学年だより1月号5年生学年だより1月号3年生 学年だより1月号1月

  • 2023-12-28
    5年生 調理実習
    5年生 調理実習5年生 光と場所のハーモニー5年生 調理実習
    家庭科「食べて元気に」の学習で,調理実習を行いました。子ども達は,先日完成したエプロンを着て調理することを楽しみにしていました。グループで協力し,ご飯を炊いたり,みそ汁を作ったりしました。食事をしている子ども達の表情は笑顔いっぱいでした。
    以下,子ども達からの感想です。
    「みそ汁を作るのは初めてだったけど,美味しくつくることができてうれしかったです。」
    「鍋で炊くごはんも美味しかったです。家でもご飯を炊いてみたいです。」
    「にぼしでだしをとると,いいにおいがしていました。ほかにも昆布や鰹節でだしをとってみたいです。」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    生活科 かぞくにこにこ大作戦(10月)
    生活科 かぞくにこにこ大作戦(10月)1年生 算数科〜ひき算〜11月28日 児童朝会(給食委員会)生活科 かぞくにこにこ大作戦(10月)
    生活科「かぞくにこにこ大作戦」の学習で、上ぐつ洗いをしました。いつもは家族に上ぐつを洗ってもらっているようでしたが、「自分にできることを増やそう。」という目的で、学習を行いました。ブラシで擦ると、どんどん汚れが落ちることを目の当たりにした子どもたちは、自分で上ぐつを洗うことに喜びを感じているようでした。これからも続けてほしいと思います。
    【1年生】 2023-11-30 07:23 up!
    1年生 算数科〜ひき算〜
    算数科の学習で、ひき算の問題に取り組んでいます。今日は、答えが7になるひき算の式を考えました。ブロックや図、式などを使って、いくつもの式を考えていました。式を考えながら、ひき算の式のひみつに気づくことができました。
    【1年生】 2023-11-30 07:22 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立梅林小学校 の情報

スポット名
市立梅林小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】梅林駅
住所
〒7310101
広島県広島市安佐南区八木3-3-9
TEL
082-873-6167
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0947
地図

携帯で見る
R500m:市立梅林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時32分05秒