R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅林小学校 2023年6月の記事

 

市立梅林小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    水泳,スタート!
    水泳,スタート!梅干し作り1〜塩漬け〜梅の実採り体験水泳,スタート!
    6月14日からたんぽぽ学級の水泳指導が始まりました。準備運動をして,シャワーを浴びました。大小のプールに分かれて,バディの確認や笛の合図を確認しました。初めての水泳を楽しみにしている子,心配している子と様々でした。
    水かけなど水に慣れることから始め,顔を水につけることができるか,頭までもぐることができるか,浮くことができるかなど少しずつ学習を進めました。水慣れをした後,くらげ浮きや,輪くぐりなどをして,浮く・もぐる遊びにも挑戦しました。最後に,宝探しをして楽しみました。これから,ひとり一人の水泳のめあてに向かってがんばります。
    【たんぽぽ】 2023-06-23 06:59 up!
    梅干し作り1〜塩漬け〜
    総合的な学習の時間「『梅の里』」梅林について調べよう」の学習で,梅干し作りに取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    ♪芸術鑑賞会♪
    ♪芸術鑑賞会♪6年生 プール清掃♪芸術鑑賞会♪
    6月2日(金),芸術鑑賞会がありました。今年度は,パーカッションアンサンブル「PULSE(パルス)」の方々に来ていただき,打楽器の音楽を鑑賞しました。
    楽器を実際に演奏できる機会もあり,パルスのみなさんと一緒に「テキーラ」を演奏しました。楽器以外にも手拍子や掛け声で参加し,楽しむ様子が見られました。
    「とてもかっこよかった。」「来年も聴けたらいいな。」と言う感想が多くあり,音楽に親しむことができました。
    【4年生】 2023-06-06 13:53 up!
    6年生 プール清掃
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    3年生 チョウが生まれたよ。
    3年生 チョウが生まれたよ。6月3年生 チョウが生まれたよ。
    3年生は,理科「チョウを育てよう」の学習で,モンシロチョウとアゲハチョウの卵や幼虫の観察を行っています。脱皮して大きくなる幼虫やさなぎになった様子を見ようと,子どもたちは毎日ケースに顔を近づけ覗いています。
    先週,ついにモンシロチョウが誕生しました。「わあ,ほんとにチョウになった。」と大喜び。「大きくなってね。」「元気でね。」と,子どもたちは大切そう手を振りながら,初夏の空にチョウを放しました。
    【3年生】 2023-06-04 11:22 up!

  • 2023-06-03
    たんぽぽ通信6月号
    たんぽぽ通信6月号

  • 2023-06-02
    5年生学年だより 6月号
    5年生学年だより 6月号3年生学年だより6月号4年生学年だより 6月号