R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅林小学校 2023年7月の記事

 

市立梅林小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-16
    きせつとなかよし〜夏だ!あそぼう!〜
    きせつとなかよし〜夏だ!あそぼう!〜きせつとなかよし〜夏だ!あそぼう!〜
    生活科「きせつとなかよし」の学習で,砂遊びをしました。「もっともっと掘ろう!」「隣の班の人とも一緒に,大きな川をつくろうや。」などと,友達と協力し合って,活動を楽しみました。
    【1年生】 2023-07-15 10:30 up!

  • 2023-07-14
    たんぽぽ祭をしました。
    たんぽぽ祭をしました。【4年生】校外学習へ行きました。体育研修たんぽぽ祭をしました。
    7月7日の3,4時間目に,たんぽぽ学級のみんなで,「たんぽぽ祭」を行いました。各クラスで何をしたいか意見を出し合い,6月から準備を始め,何度かリハーサルを重ねました。リハーサルの様子を録画し,自分たちを見て,「〇〇したらいいね。」「〇〇しよう。」など友達との関わり合いが増えました。
    当日は,アイスクリーム屋さん,射的ゲーム,宝探しゲーム,お化け屋敷,魚釣りゲームと楽しい教室がたくさんありました。お店屋さん役,お客さん役を交代しながら楽しみました。他クラスとの関わりの中で,状況に合わせた動きを考え,言葉を掛け合いながら協力する姿をたくさん見ることができました。
    【たんぽぽ】 2023-07-14 13:25 up!
    【4年生】校外学習へ行きました。
    4年生は,社会科で「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2年生 生活科
    2年生 生活科2年生 生活科
    2年生は生活科の学習で、夏野菜を育てています。この日は、育ててきた野菜を観察したり、先生が収穫する様子を見たりしました。観察をする際には、「きゅうりの葉っぱは、自分たちの手より大きい」「きゅうりはチクチクしている」「ピーマンのにおいは、パプリカのにおいに似てる」など、触ったり、においをかいだりして野菜についての興味を深めていました。
    また、収穫された野菜を自分たちの腕や手と比べて、大きさに驚いている様子でした。自分たちで育てた野菜は、いったいどんな味がするのでしょうか。感想が聞けるのを楽しみにしています。
    【2年生】 2023-07-06 07:07 up!

  • 2023-07-05
    【4年生】梅干し作り2〜本漬け〜
    【4年生】梅干し作り2〜本漬け〜7月3日の給食【4年生】梅干し作り2〜本漬け〜
    総合的な学習の時間では,「『梅の里』梅林について調べよう」の学習で梅干し作りに取り組んでいます。
    6月下旬に,紫蘇を使って本漬けをしました。紫蘇を洗って絞ると赤い汁が出て,とても驚いた様子でした。
    たくさん出ていた白梅酢と合わせると赤梅酢になり,これが梅干しが赤くなる秘密なんだと気付いた児童がたくさんいました。
    塩漬けに続いて本漬けも,友達と協力しながら上手にすることができました。
    【4年生】 2023-07-04 11:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    3年生学年だより7月号
    3年生学年だより7月号7月

  • 2023-07-02
    【4年生】初めてのクラブ活動!
    【4年生】初めてのクラブ活動!3年生 スーパーマーケット見学2年生 水泳【4年生】初めてのクラブ活動!
    6月29日(木),待ちに待ったクラブ活動が始まりました。4年生になって1番の楽しみだったと話していた児童もいました。
    あいにくの雨で,運動場での活動はできませんでしたが,どのクラブもとても楽しそうに活動していました。
    クラブが終わり,教室へ戻ってきた児童は,とてもいい笑顔で帰っていきました。次のクラブもとても楽しみにしているようでした。
    【4年生】 2023-06-30 07:17 up!
    3年生 スーパーマーケット見学
    続きを読む>>>