総合的な学習の時間「プログラミング」(4年生)
理科【花から実へ】(5年生)
国語科「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)
5年生 総合的な学習「稲のスズメ対策」
総合的な学習の時間「プログラミング」(4年生)
今日は,外部講師の山本先生をお迎えしてプログラミングの学習をしました。「未来のレジはどうなるの?」ということを考え,これからの社会でどのように機械が発達していくのか想像を広げていました。すでに世の中にはどんなロボットが活躍しているのかについても教えていただきました。「えーそうなの!?」「知らなかったー!」「すごーい!」と新しく知る情報に興味津々で一生懸命に先生の話を聞いていました。また,友達と相談して斬新なアイディアを出していました。将来,自分たちがどのようにロボットや機械を活用していくべきか考えていくことも大切ですね。6時間目には,タブレットを使って実際にプログラミングに挑戦しました。
【八木っ子Web日記】 2023-09-13 15:55 up!
理科【花から実へ】(5年生)
5年生の理科では植物の実ができ方について学習しています。今日は受粉には花粉が必要なことをみんなで確かめました。
【八木っ子Web日記】 2023-09-13 15:00 up!
国語科「どうぶつ園のじゅうい」(2年生)
動物園の獣医はどのような仕事をしているのか、一日の流れを追って教科書を読み進めています。獣医が朝、動物園の中を見回るのは、動物の元気な状態を知っておくと病気になったときにすぐに気付くことができるから、また、動物に顔を見せて慣れてもらうためということが分かりました。
【八木っ子Web日記】 2023-09-12 14:14 up!
5年生 総合的な学習「稲のスズメ対策」
5年生の総合的な学習で,稲のスズメ対策を行いました。先週,スズメ対策に有効なものをタブレットで調べました。そして分かったことから,グループごとに様々な材料を組み合わせて,かかし・カラス・光るものなど,スズメ対策グッズを作製しました。
昨日は,稲が置いてある場所にネットを掛けたり,作製したグッズを取り付けたりしました。どのグループも友達と協力しながら活動していました。今後,スズメから稲を守ることができるのでしょうか・・・。
【八木っ子Web日記】 2023-09-12 14:13 up!