R500m - 地域情報一覧・検索

市立八木小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区八木の小学校 >市立八木小学校
地域情報 R500mトップ >上八木駅 周辺情報 >上八木駅 周辺 教育・子供情報 >上八木駅 周辺 小・中学校情報 >上八木駅 周辺 小学校情報 > 市立八木小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八木小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    夏季校内研修会
    夏季校内研修会教職員防犯研修学校保健委員会夏季研修会夏季校内研修会
    広島市教育委員会 生徒指導課 指導主事 竹下英伸
    様を講師にお招きし、研修会を行いました。引き続き、児童と教職員、学校と家庭の信頼関係を築き、強めていけるよう取り組んでまいります。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-26 16:24 up!
    教職員防犯研修
    教職員による防犯研修を行いました。いろいろな状況を想定して演習を行った後、地域学校安全指導員の松井様から不審者対応のポイントを教わりました。これからも、安全な学校づくりのために防犯意識を高めて行きたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    算数科「大きさ比べ」(1年生)
    算数科「大きさ比べ」(1年生)国語科「みんなが過ごしやすい町へ」(5年生)算数科「大きさ比べ」(1年生)
    1年生は算数科で長さの学習をしています。今日は紙テープを使って教室の黒板やロッカーなどの長さを調べ、大きさ比べをしました。同じもので調べると大きさが比べられることに気付き、楽しんで活動することができました。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-19 15:35 up!
    国語科「みんなが過ごしやすい町へ」(5年生)
    誰もが過ごしやすい町になるよう、どんな工夫があるかを調べ、報告書にまとめて発表するという活動です。ノートには、情報の出典も記述してあります。報告書は、タブレットを使って作成しています。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-19 15:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)
    算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)七夕会(ひまわり学級)わくわくルームの様子校内研究授業(ひまわり 1組)算数科「ちがいはいくつ?」(1年生)
    数の違いを求めるときには、ひき算を使うということを学習しています。計算するだけではなく、「あかいはなが1本多い」のような答え方も学習しました。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-07 15:08 up!
    七夕会(ひまわり学級)
    地域の方から笹をいただき、願い事を書いた短冊や作った飾りを結びつけました。願いが叶いますように。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-07 15:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)
    家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)音楽科 リコーダーの練習を頑張っています!7月家庭科 クリーン大作戦の計画を立てよう(6年生)
    6年生の家庭科では今週に控えた「クリーン大作戦」に向けて計画を立てました。それぞれの掃除場所のチームに分かれて,「どこの汚れを・どんな掃除用具やアイテムを使って・どんな手順で掃除をしようか」と作戦会議です。
    現状の写真をタブレットで撮って,みんなでいろいろなアイデアを出し合いながらスムーズに計画を立てていく姿はさすが6年生!又,「サビを落とすにはどんな掃除の仕方が適しているのだろうか」など,疑問に思ったことはタブレットを使って調べて話し合いを深めていく姿もとても頼もしかったです。
    今週の「クリーン大作戦」で,学校がいっそう美しくなるのがとても楽しみです。
    【八木っ子Web日記】 2023-07-03 14:26 up!
    音楽科 リコーダーの練習を頑張っています!
    続きを読む>>>