R500m - 地域情報一覧・検索

市立八木小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区八木の小学校 >市立八木小学校
地域情報 R500mトップ >上八木駅 周辺情報 >上八木駅 周辺 教育・子供情報 >上八木駅 周辺 小・中学校情報 >上八木駅 周辺 小学校情報 > 市立八木小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立八木小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    よいお年をお迎えください
    よいお年をお迎えくださいよいお年をお迎えください
    今年も残すところ、あと数日となりました。
    保護者の皆様、地域の皆様には、いつも本校教育活動に温かいご支援をいただき、心より感謝いたします。
    新しい年が、皆様にとりましてよい年でありますよう、お祈り申し上げます。
    【八木っ子Web日記】 2023-12-26 18:53 up!

  • 2023-12-16
    算数科「比べ方を考えよう」(5年生)
    算数科「比べ方を考えよう」(5年生)公開研究授業へのご参加、ありがとうございました公開研究授業へのご参加、ありがとうございました算数科「比べ方を考えよう」(5年生)
    単位量あたりの大きさをもとに、比べ方を考えています。この時間は、3時間で660km進む新幹線と2時間で420km進む新幹線とではどちらが速いかとい問題から、速さの比べ方を考えました。意見交流を通して、「道のり÷時間」を計算し1時間あたりに進む距離を比べれば、どちらが速いかが分かることを導き出しました。
    【八木っ子Web日記】 2023-12-15 18:10 up!
    公開研究授業へのご参加、ありがとうございました
    協議会では、本校の取組、本日の授業について、たくさんの質問や貴重なご意見をいただきました。これからの実践につなげていきたいと思います。
    【八木っ子Web日記】 2023-12-14 18:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    5年生 MLB教育
    5年生 MLB教育社会科「広島県の特色ある地域と人々のくらし」(4年生)算数科「分数を使った大きさの表し方を調べよう」(3年生)算数科「どんなけいさんになるのかな?」(1年生)5年生 MLB教育
    スクールカウンセラーの先生とMLB教育を行いました。
    心の悩みや困ったことがあったときの対処法について話し合ったり,体験したりしました。
    子どもたちに行った事前アンケートでは,対処方法として,信頼できる人に相談したり,音楽を聴いたり,寝たりすることが多いという傾向が見られました。授業の中では,スクールカウンセラーから対処方法の一つとして,深呼吸や肩の上下運動を紹介していただき,体験しました。また,最適だと思う対処方法を班で話し合い,発表しました。これからの生活の中で,自分に合った対処方法が効果的に活用できればと思っています。
    【八木っ子Web日記】 2023-12-11 13:07 up!
    社会科「広島県の特色ある地域と人々のくらし」(4年生)
    続きを読む>>>