10月号
2024年9月13日(金)
道徳参観日・学級懇談会
2学期始まっての
初めての参観日が行われました。今日は,全学年道徳の授業を実施しました。四季が丘小学校では,道徳の授業を保護者の方に公開することにより,本校の進める道徳教育について知っていただき,学校と保護者と連携を図りながら指導を行っていくことを目的としています。
道徳の授業では,4つの項目「主として自分自身に関すること」「主として人との関わりに関すること」「主として集団や社会とのかかわりに関すること」「主として生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること」について扱っています。今日の参観日では,友だちとの関わりの中での出来事を考えたりや自分自身のことを見つめたりしながら学習を進めていました。
まだまだ残暑が厳しい中でしたが,授業参観や懇談会への参加ありがとうございました。ご家庭で,今日の参観日で子どもたちの考えや保護者の皆様の考えをお互いに交流してみるのもよいかもしれませんね。
ほほえみコンサート
四季が丘
小学校で「ほほえみコンサート」が開催されました。四季が丘小学校では,毎年3年生が鑑賞しています。
ほほえみコンサートの目的は,「①みんなちがってみんないい!ちがいを認め,ともに仲良く平和に生きよう!」「②世界の名曲を聴いて,広く深く豊かな心を育てよう!」「③日本の唱歌から,地域・自然を愛する心を育もう。」です。ソプラノ
工谷 明子 様,ヴァイオリン 後藤 明子 様,ピアノ 大下 由紀江 様によるすばらしいステージを披露していただきました。
「歌声がのばすときに高くなったり低くなったりしていてとても素敵できれいな声だった」「ピアノの手の動かし方が早くて,すごく練習してきたということが分かりました」「とても高い音を出すことができて,あんなきれいな高い音で歌ってみたいと思いました」と,プロの演奏を間近で聴くことで多くのことを学んだり感じたりすることができました。
2024.09.25
学校だより10月号 掲載