照陽ヶ丘日記令和5年6月1日(木) 6月です。 紫陽花の季節です。今いろんなところで咲いていて目を楽しませてくれています。 今回は1年生が初めて書きました。今からが楽しみですね・・・ 令和5年5月31日(水) 梅雨入りして出水期となりました。 土砂災害に備えて、垂直避難訓練を実施しました。 生徒は静かに4階に移動完了していました。 自分の命は自分で守りましょう! 令和5年5月30日(火) 6/2~4に行われる第76回呉市中学校総合体育大会に出場する生徒の壮行式を行いました。 本当に久しぶりに3学年が体育館に揃いました。何とか日常が戻ってきたようです。 各部が大会に向けての意気込みを語りました。 天候が気になるところですが、これまでの練習の成果をしっかりと発揮してもらいたいですね。 令和5年5月30日(火) 第81回全日本学生児童発明くふう展で藤井優里さんが入選を果たしました。 学校朝会で表彰を行いました。おめでとうございました! 令和5年5月26日(金) 保護者にも参加していただいての第1回の進路学習会を開催しました。 今回はおもに今後の日程と、進路選択についての心構え等を学びました。 3年生は受験生としての自覚が出てきたかな? 令和5年5月26日(金) 正門そばにある杏の木が実を付けました。きらめきの生徒たちが収穫をしました。 高いところは光守先生に手伝ってもらって取ることができました。 ちょうど通りかかった地元の方にもおすそ分けをしました。 調理実習でジャムを作るようです。 令和5年5月24日(水) グランドの野球のベース、マウンドの復旧をしていただきました。 これまではバックネットの向きとダイヤモンドの向きが違っていましたが、この度きちんと修正もしていただきました。 きれいに整備されたので、野球部も頑張ってもらいたいですね。 令和5年5月22日(月) 1学期中間試験でした。1年生ははじめての定期試験です。緊張感が漂ってました。 令和5年5月16日(火) 13日(土)が雨天のため、16日に延期して体育大会を実施しました。 雲一つ無い晴天で、絶好の体育大会日和となりました。 4年ぶりにグランドが全面使用することができ、生徒たちは思いっきりグランドを駆け回りました。 久しぶりに応援の声が響き、どの顔も笑顔でいっぱいでした。 閉会式も立派に務め、成就感で満ち足りたようでした。 やっぱり行事は良いですね。 令和5年5月10日(水) 学級旗が完成し、全体での披露を行いました。それぞれのクラスのカラーが出ていて面白いです。 また、体育大会のスローガン「熱く盛り上がれ!」を生徒会が作成しました。 3年ぶりにグランドが使える事もあり、熱く盛り上がって頑張ってもらいたいですね。 令和5年5月9日(火) パソコン部が新校舎の紹介ビデオを作ってくれました! 令和5年5月1日(月) 呉市民大会の表彰を行いました。卓球部がまたまた頑張ってくれました。 さらに陸上部も沢山の賞状を持って帰りました。 次の呉市総体も楽しみですね 令和5年5月1日(月) 5月に入りました。4月があっという間に過ぎた感じがします。 玄関の絵が変わりました。こいのぼりはわかりますが、たこさんはなんでしょうね… 令和5年4月28日(金) 授業参観をおこないました。平日にもかかわらず多くの保護者の方が来校されました。 生徒は少しピリッとしていたようです。毎日来ていただきますかね… その後は3年ぶりにPTA総会や部活懇談等を行いました。 日常が戻りつつあります。 令和5年4月24日(月) 呉市民大会で、バスケットボール部がナ・ナ・ナント3位に輝きました。久々の快挙です。 呉市総体に向けてさらに頑張ってほしいですね。 令和5年4月21日(金) 本校75周年記念式並びに新校舎落成式を挙行しました。 和庄中学校は市内の他の中学校より遅れること2年、昭和24年4月30日に創立し、今年で75周年を迎えました。 昨年度末までで18,473名の卒業生を輩出しています。この数は市内でも1,2を争う数でもあります。 式では、建設に携わった三栄建設様に感謝状を贈呈し、またPTAからは桜の木9本の寄贈がありました。 第2部では、海上自衛隊呉音楽隊をお迎えし、記念演奏をしていただきました。 クイズあり、指揮体験ありと盛りだくさんの演出で大変盛り上がりました。 そしてなんといっても、プロの素晴らしい演奏を聞かせていただき、会場にいる全員が感動の渦に巻き込まれました。 素晴らしい体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。 創立記念式、落成式にあたり関係いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。 令和5年4月18日(火) 呉地区春季団体リーグ戦で、卓球部女子がA級2位、B級2位、男子がB級3位を獲得しました。 徐々に強くなってきています! 令和5年4月12日(水) 新入生歓迎会を実施しました。 午前中の雨で実施が危ぶまれましたが、皆の思いが通じ何とか予定通りできました。 1年生は先輩たちのパフォーマンスに目を輝かせながら見ていました。 どの部の活動に入るかじっくりと考えているようでした。 令和5年4月12日(水) 授業は始まり、新校舎(特別棟)も使えるようになりました。 真新しい校舎で室内環境が素晴らしいので生徒は満足げでした。 大事に使っていきましょう。 令和5年4月11日(火) 令和5年度の入学式を挙行しました。3年ぶりに来賓をお招きしての式でした。 新入生は新調した制服に身を固め、緊張した面持ちで入場してきました。 式ではきりっとした態度で臨み、来賓からもお褒めの言葉を頂きました。 誓いの言葉では、代表の井町友理奈さんが「勉強が難しくないかな、部活動はきつくないかなと不安があるが、一つ一つ自分なりに一生懸命取り組んでいきます。」と力強く述べました。 令和5年4月10日(月) 就任式とそれに引き続いて始業式を行いました。 13名の新しい教職員を迎え、それぞれに本校での抱負を語りました。 始業式では学校長が「今年度は何事にも粘り強く取り組んでいくように」と訓話をしました。 令和5年4月3日(月) 令和5年度がスタートしました。 今日から新しい教職員がやってきました。 新たな和庄中学校を引き続きよろしくお願いします。 〒737-0043 広島県 呉市 和庄登町 3-18 Tel(0823)21-6631 Fax(0823)24-9845 E-mail:wasc@kure-city.jp
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。