5月19日 人権の花 贈呈式
今日は人権擁護委員の方が来られ、人権の花であるヒマワリの種の贈呈式がありました。花言葉は「あなたは素晴らしい」です。人も自分も大切にしようとする思いを持ち、そしてその思いと同じくらい大切にヒマワリを育てていきたいと思います。ちょうど今朝、地域の方が水芭蕉の花を子どもたちに渡してくださいました。子どもと先生が一緒に正面玄関前に飾ってくれました。見るだけで涼しい気持ちになれます。このような気持ちも大切にしたいと思います。有難うございました。
5月19日 環境整備作業
運動会に向けて、少しずつグラウンドの草刈りを進めてきましたが、人数も少なく、草はどんどん伸びていきます。しかし、保護者や地域の方のお力を借り、きれいになりました。本当は週末に行う予定でしたが、雨天のため延期。そのような中でも都合をつけてくださり、お仕事前に草を刈ってくださったり、今日出席できないからと日曜に来て刈ってくださったり…。本当に有難いです。その分、子どもたちも一生懸命頑張ります!
5月16日 クリーン作戦
由宇地域の子どもたちが、学期に一回通学路のゴミ拾いをしながら登校します。今日は小雨に降られましたが、見守りボランティアの方達と一緒に空き缶や包み紙等のゴミを拾いながら登校しました。登校後は分別も行いました。来週の運動会に向け、地域の皆様方を気持ちよくお迎えしたいと思います。
5月15日 スナッグゴルフ
運動会に向け、地域の指導者からスナッグゴルフの手ほどきを受けています。地域種目でホールインワンをめざすためです。クラブ活動や昼休みを使いながら、目標を定めて頑張っており、なかなかいいスイングになってきました。一人でもホールインワンが出ると運動会が盛り上がるので、練習の成果をしっかり出してくださいね。
29日(木)
30日(金)
31日(土)
1日(日)
2日(月)
3日(火)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。