地域情報の検索・一覧 R500m

芸術鑑賞会 10月30日(月)

市立春日野小学校市立春日野小学校(安芸長束駅:小学校)の2023年10月31日のホームページ更新情報です

芸術鑑賞会 10月30日(月)
芸術鑑賞会 10月30日(月)
10月30日(月)に芸術鑑賞会がありました。
今年は、京都から一般社団法人京都能楽囃子方同盟会の方が来てくださり、能楽囃子について公演をしてくださいました。
初めて目にする児童も多かった大鼓・小鼓・笛・太鼓、迫力のあるカケ声に、会場の体育館は不思議な緊張感に包まれました。前半は能楽囃子の最高技法”流し”を手拍子で体験したり、自分の思いをカケ声で表現したりと、能楽の世界を味わいました。後半では6年生児童が「三番三」という曲で共演し、ワークショップで学んだことを立派に他の学年に披露することができました。最後に「神楽」や「獅子」の演奏を聴き、映像がなくともそれぞれの「道具」が奏でる音色や音の緩急、そして何の音もさせない静寂という時間から児童はそれぞれの物語の様子を想像していました。児童は「これまでなかった新しい音楽の形を知った」と振り返り、貴重な体験ができたことを喜んでいました。
一般社団法人京都能楽囃子方同盟会の皆様、ありがとうございました。
【学校全体】 2023-10-31 14:05 up!
11月学校だより

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立春日野小学校

市立春日野小学校のホームページ 市立春日野小学校 の詳細

〒7310139 広島県広島市安佐南区山本新町2-18-1 
TEL:082-832-5616 

市立春日野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-21
    ひまわり
    ひまわり真夏のツバメヘチマも大きく育っていますひまわり
    夏といえば、ひまわり!こちらも元気よく咲いています。
    ひまわりの花言葉には、「憧れ」「情熱」「光輝」など、太陽に向かって咲くひまわりの姿にちなんだ、明るく前向きなものが多くあります。元気をもらえる花ですね。
    【学校全体】 2025-08-20 16:53 up!
    真夏のツバメ
    そしてツバメたちも、元気に子育てをしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    春日野夏祭りその2
    春日野夏祭りその2春日野夏祭りその1春日野夏祭りその2
    16時30分、開門とともに、子どもたちも含めてたくさんの人が入ってきました。17時からは、ステージでダンスやクイズなどいろいろなイベントが行われました。
    関わってくださったみなさま、ありがとうございました。
    【学校全体】 2025-07-28 16:36 up!
    春日野夏祭りその1
    26日土曜日に、春日野地区の夏祭りがありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    7月22日 教職員研修その3
    7月22日 教職員研修その37月22日 教職員研修その27月22日 教職員研修その1夏休み!7月22日 教職員研修その3
    子どもたちの力をさらに伸ばしていくために、情報共有や今後の方向性の確認をしました。これからも、子どもたち一人一人の特性に応じた細やかな支援ができるよう、研修を積み重ねていきます。
    【学校全体】 2025-07-22 14:48 up!
    7月22日 教職員研修その2
    今日は、個別支援学級と交流学級の担任者会を行いました。
    本校には、個別支援学級が11学級あり、多くの子どもたちが通常学級で交流学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    「人を大切にする力」「チャレンジする力」「つながる力」を3つの力を共に伸ばすことを学校教育目標とし、・・・
    「人を大切にする力」「チャレンジする力」「つながる力」を3つの力を共に伸ばすことを学校教育目標とし、今年度も教職員一同、精一杯努めます。
    【学校全体】 2025-04-04 22:19 up! *

  • 2025-03-31
    令和6年度が終わります
    令和6年度が終わります職員作業(校内清掃)その3職員作業(校内清掃)その2職員作業(校内清掃)その1令和6年度が終わります
    今日をもちまして、令和6年度が終わります。
    この一年間、保護者、地域の皆さまには、たくさんのご理解とご協力をいただき、心より感謝しております。新年度も、子どもたちが、校訓にある通り「自ら伸びる、ともに伸びる」力を感じられるよう、教職員一同、精いっぱい努めてまいります。
    本当にありがとうございました。
    【学校全体】 2025-03-31 22:15 up!
    職員作業(校内清掃)その3
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    1年生 思い出発表会その2
    1年生 思い出発表会その21年生 思い出発表会その11年生 思い出発表会その2
    書く力も話す力も、ぐんと高まりました。
    友達の発表に、聞いているみんなから、大きな拍手が贈られました。
    【1年生】 2025-03-21 12:34 up!
    1年生 思い出発表会その1
    小学校に入学して一年が経とうとしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    6年生からのプレゼントその2
    6年生からのプレゼントその26年生からのプレゼントその15年生 総合的な学習の時間6年生からのプレゼントその2
    にこにこ班(縦割り班)のメンバーに、手作りのしおりをプレゼントしに来たのでした!
    もらった1〜5年生も、あげる6年生もうれしそうでした。
    でも、少しずつお別れが近づいているのを感じます。6年生の卒業はおめでたいことだけれど、春日野小学校からいなくなるのは、やっぱりさみしいですね・・・。
    【6年生】 2025-03-14 22:03 up!
    6年生からのプレゼントその1
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    高かったり低かったり、伸ばしたりはねたりする、色々な音に合わせて、自由に動いて表現します。しっかりと・・・
    高かったり低かったり、伸ばしたりはねたりする、色々な音に合わせて、自由に動いて表現します。しっかりと身体を動かしながら、音を楽しむことができました。

  • 2025-01-26
    新しい年の目標その2
    新しい年の目標その2新しい年の目標その14年生 書写の授業新しい年の目標その2
    個人目標も、クラスで決めた目標もあります。どれも「頑張るぞ!」という気持ちの伝わってきます。もちろん、先生方のものもあります!
    こうして、たくさんの人に見てもらえる場所に掲示して宣言することで、ますます意欲が湧いてきますね。よりよい一年になるよう、みんなで頑張っていきましょう。
    【学校全体】 2025-01-24 19:17 up!
    新しい年の目標その1
    今月のテーマは「あたらしい」です。新しい年に、新しい目標を立て、その達成を目指して取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-30
    ありがとうございました!
    ありがとうございました!クイズの答えありがとうございました!
    2024年も、残すところあと数日となりました。今年も、本校の教育活動にご理解、ご協力くださり、ありがとうございました。また、春日野小学校ホームページをご覧いただき、感謝申し上げます。今年の更新は、これをもちまして終わりとさせていただきます。
    新年は7日(火)から始めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
    みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
    【学校全体】 2024-12-26 15:39 up! *
    クイズの答え
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2023年 市立春日野小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月31日19時46分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)