3年生 あいさつキャンペーン
6年生 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」
個別支援学級 げきあそび「てぶくろ」
2月
春日野小学校の廊下や教室のドアには、いろいろな掲示物が張ってあります。職員室前には、各学年の作品が掲示してあります。2階・3階の給食配膳室前にはクイズが掲示してあります。各学年の教室前のドアには、今まで学習した内容が掲示してあります。学校に来校された際には、ぜひご覧になってください。
【学校全体】 2024-02-01 11:27 up!
3年生 あいさつキャンペーン
定期的に校内で行っているあいさつキャンペーン。1月末は、3年生が担当しました。子どもたちは、登校してくる他の児童に対して、自分から進んであいさつをしました。あいさつはコミュニケーションの基本です。これからも、気持ちのよいあいさつを続けてほしいと思います。
【3年生】 2024-01-31 19:27 up!
6年生 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」
社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」を学習していました。めあては、「戦時中の人々の生活について調べよう」です。児童は、教科書や資料集などを使って、戦争中の人々のくらしを調べてまとめました。学習を終えて、「戦時中、国民は苦しい生活に耐えていたことが分かった」「改めて平和の大切さが分かった」などの振り返りをしていました。
【学校全体】 2024-01-31 14:24 up!
個別支援学級 げきあそび「てぶくろ」
参観日に向けて、個別支援学級では、げきあそび「てぶくろ」の練習をしていました。動物の動きにあう動きをしたり、はっきりと台詞を言ったりしていました。今回の参観日に行う「学習発表会」では、児童が司会係、案内係、受付係にわかれて会の運営を行います。
【学校全体】 2024-01-30 11:20 up!
2月学年だより