R500m - 地域情報一覧・検索

市立鴨居小学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市緑区の小学校 >神奈川県横浜市緑区鴨居の小学校 >市立鴨居小学校
地域情報 R500mトップ >鴨居駅 周辺情報 >鴨居駅 周辺 教育・子供情報 >鴨居駅 周辺 小・中学校情報 >鴨居駅 周辺 小学校情報 > 市立鴨居小学校 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鴨居小学校 に関する2013年7月の記事の一覧です。

市立鴨居小学校2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-31
    緑区水泳大会
    緑区水泳大会
    竹山小、東本郷小、緑小と鴨居小の4校が本校を会場として、水泳大会を行いました。鴨居の子どもたちも夏休み特別水泳の成果を発揮すべく頑張っていました。自己新記録が出せた子も、練習のほうが速かった子も、精一杯泳げたみんなに拍手!
    suna
    2013.7.30

  • 2013-07-25
    に更新があります。
    に更新があります。

  • 2013-07-19
    体験学習最後の活動は、牧場での乳搾り体験、初めての牛のお乳の感触は、「スポンジみたい。」だそうです。・・・
    体験学習最後の活動は、牧場での乳搾り体験、初めての牛のお乳の感触は、「スポンジみたい。」だそうです。アイスクリームで暑さと疲れを癒やし、鴨居に向けて出発します!(13:37)
    いよいよパエリアの完成です!フタを開けるとキレイな彩りと美味しそうな香りに歓声が上がりました!たくさんおかわりし、おこげまで美味しく頂きました!(11:27)
    大しゃもじを持った、混ぜる係登場!まずはタマネギを炒めます。炒まったところで鶏肉とシーフードの投入です!(10:47)
    かまど点火!燃えろよ燃えろを合唱しながら、火がおきるのを待ちます!(10:37)
    巨大パエリア作り!皆で協力して、大皿で一つのパエリアを作ります。かまど係は薪の準備、切る係は野菜を切り、混ぜる係は大皿を磨きます!(9:45)
    朝の集い。雨も起床前にはあがり、朝の気持ちよい空気を吸って体操をします。今日も1日頑張りましょう!(8:41)
    続きを読む>>>

  • 2013-07-18
    機織り体験。上手に機械をあつかいながら、1本ずつ丁寧に織っていきます。何回も作業を繰り返し、綺麗な柄・・・
    機織り体験。上手に機械をあつかいながら、1本ずつ丁寧に織っていきます。何回も作業を繰り返し、綺麗な柄の織物の完成です。ミサンガも作りました!!(13:49)
    藍染体験。皆、思い思いに布を折ったり絞ったりして藍の液で染めました。色んな模様の素敵な作品ができあがりました。(13:45)
    手織りとっても難しそう…(13:05)
    今から藍染はじめます!(12:54)
    愛川公園でお昼を食べ、遊びタイム!ふわふわドームが大人気です!(11:59)
    見上げると首が痛くなりそうな高さ!ダムの放流は、迫力満点です。(11:03)
    続きを読む>>>

  • 2013-07-17
    4年生 愛川宿泊体験学習
    4年生 愛川宿泊体験学習
    いよいよ愛川に向けて出発!バスの中は早くも大盛り上がりです。
    2013.7.17

  • 2013-07-09
    鴨居小独自献立
    鴨居小独自献立
    暑さを吹き飛ばせ!今日の給食は、うなぎごはん、おひたし、オクラの入ったすましじるでした。
    2013.7.8
    地域行事 森の七夕祭り
    鴨居原市民の森「森の七夕まつり」が行われました。鴨居小の3年生も数名が参加しました。短冊やかざりをつけました。ねがいは「鴨居小の子どもたちが元気に過ごせますように・・・」
    2013.7.6
    続きを読む>>>

  • 2013-07-05
    集会(環境委員会)
    集会(環境委員会)
    環境集会がありました。鴨居小学校ができる環境への取り組み。ペットボトルキャップを集めたり、今、自分たちでできることを「○×ゲーム」を通しながら楽しく学びました。
    2013.7.4
    1年生 鶴見川探検
    鶴見川に行って、夏の虫や植物を観察してきました。バッタやキリギリスをとったり、お花をつんだりして、とても楽しい時間でした。
    2013.7.3
    続きを読む>>>

  • 2013-07-04
    5・6年 プール
    5・6年 プール
    気温がいまひとつ上がらず、ここまでどの学年もプールに入ることができなかった中、ようやく5・6年生がプールに入ることができました。新しく貼りなおされたプール一番乗りです。今年も安全第一で、バッチリ体を鍛えましょう。
    photo: eiji, text: suna
    2013.7.2

  • 2013-07-03
    1・6年 仲良し集会
    1・6年 仲良し集会
    6年生が学年目標『手本 笑顔 最高学年』を振り返った時、「自分たちは、まだ全校の手本になれてない」という声がありました。そこで、1年生に学校でのマナーやルールを教える劇を行うことで、もう一度自分たちの行動を振り返ろうと、今回の集会を企画しました。
    それぞれの班が工夫を凝らし、1年生にルールやマナーを教える姿はとても頼もしかったです。1年生もしっかりと聞いてくれました。
    最後には、じゃんけん列車で交流し、楽しく実りある1時間でした。
    2013.7.1
    1・4年生 交通安全教室
    続きを読む>>>