R500m - 地域情報一覧・検索

市立鴨居小学校 2013年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市緑区の小学校 >神奈川県横浜市緑区鴨居の小学校 >市立鴨居小学校
地域情報 R500mトップ >鴨居駅 周辺情報 >鴨居駅 周辺 教育・子供情報 >鴨居駅 周辺 小・中学校情報 >鴨居駅 周辺 小学校情報 > 市立鴨居小学校 > 2013年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鴨居小学校 に関する2013年10月の記事の一覧です。

市立鴨居小学校2013年10月のホームページ更新情報

  • 2013-10-26
    10月25日に行われた東鴨居中学校合唱コンクールに、6年生の児童が参加しました。
    10月25日に行われた東鴨居中学校合唱コンクールに、6年生の児童が参加しました。
    いつも小学校では一番先輩の6年生も、中学生の先輩方にかこまれて緊張の面持ち。打楽器を使いながら「風になりたい」の合唱を披露しました。
    その後、中学2年生の合唱を聞き、中学生の歌の力に驚いていたようです。
    来週の音楽集会では今回学んだことを生かし、最高学年としていいステージをお見せできるよう練習していきます。
    2013.10.25
    3年生 社会科見学
    続きを読む>>>

  • 2013-10-24
    6年生 横浜市児童体育大会
    6年生 横浜市児童体育大会
    10月23日、6年生は日産スタジアムで行われた横浜市体育大会に出場してきました。
    選手は朝練習を重ね、クラスでは団結して長縄に取り組み、学年ではダンスを一生懸命覚え、今日まで準備を重ねてきました。今日はその練習の成果を発揮し、笑顔で一生懸命、走ったり跳んだり踊ったりすることができました。
    今回学んだことを生かし、卒業まで突き進んでいきます。
    Suga
    2013.10.23
    続きを読む>>>

  • 2013-10-19
    大涌谷では、硫黄の臭いが立ちこめる中、湧き出る温泉や黒い玉子に歓声をあげながら散策しました。活動のラ・・・
    大涌谷では、硫黄の臭いが立ちこめる中、湧き出る温泉や黒い玉子に歓声をあげながら散策しました。活動のラストは、石畳ウォーキング。昔の人が歩いた時の苦労を考えながら歩く姿が印象的でした。これから、小田原蒲鉾の昼食を食べて、鴨居に帰ります!(12:27)
    2日目のスタートは、朝の冷たい空気を吸いながらの体操から。体調の悪い子もおらず、朝ごはんをもりもり食べて、キャンプ村を出発です!(9:03)
    2013.10.18
    バーベキューの後はキャンプファイヤーです。火の神との1年ぶりの再会をし、火を分けて頂きました。点火の後は皆で歌やスタンツを楽しみました!(19:00)
    キャンプ村に到着!入村式の後は湖畔でバーベキュー!火の管理や焼き具合に注意して、肉や野菜を焼きました。最後の焼きそばまで、美味しくいただきました!(17:00)
    晴れ間も見えてきました!船を待つ間、湖畔を散策しました。(14:30)
    続きを読む>>>

  • 2013-10-18
    5年 箱根宿泊体験学習
    5年 箱根宿泊体験学習
    デッキで風を浴びながら景色を楽しむ子、船内でのんびり過ごす子、船の楽しみ方一つとっても人それぞれです。(12:40)
    仙人
    お昼のカレーを食べて、これから海賊船に乗って芦ノ湖周辺をグループで散策します。(12:26)
    仙人
    続いて、水族館!ペンギンやクラゲに子ども達は大興奮です!(11:04)
    続きを読む>>>

  • 2013-10-11
    1年生 鶴見川散策
    1年生 鶴見川散策
    1年生は春・夏に続き3度目の鶴見川にいってきました。秋の鶴見川はこおろぎやすずむしもいて、様子が違っていました。先日のクリーンアップ活動もあり、川沿いはとてもきれいでした。
    junjun
    2013.10.

  • 2013-10-08
    朝会・創立記念式
    朝会・創立記念式
    月初めの朝会では月の生活目標が発表されます。今日の担当は一年生。「友達となかよくしよう」という目標を、みんなで長縄〜仲間はずれ発生!!〜仲直り、という寸劇で発表してくれました。
    みんな、登場からずっと一年生のかわいらしさと一生懸命さに釘付けでした。
    朝会の後、鴨居小学校創立139周年をお祝いする式が開かれました。鴨居小学校の校舎が昔は違う場所だった話を聞き、校歌を歌いました。次は140周年、みんなで盛り上げていきましょう!
    2013.10.7

  • 2013-10-04
    2・5年生 なかよし集会
    2・5年生 なかよし集会
    2・5年のなかよし集会が行われました。「人間ちえのわ」で、お友達が増えました。
    集会委員会は、3・4年生でも同じ「人間ちえのわ」をやりましたが、反省点が多かったので、2・5年生も同じ企画でリベンジしたそうです。
    2013.10.3
    5年生 心の教育ふれあいコンサート・帆船日本丸・横浜みなと博物館
    あいにくの大雨の中、5年生は「心の教育ふれあいコンサート」に出かけました。本物のオーケストラの演奏にふれることができ、大変よい体験になりました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-01
    4年生 鶴見川流域センター
    4年生 鶴見川流域センター
    屋上より、日産スタジアムや新横浜公園がきれいに見えます。ここは実は巨大な遊水地。いざというとき、私たちの生活を守ってくれます。(11:14)
    雲1つない最高の秋晴れの中、鶴見川流域センターへ社会科見学に来ています。
    往路は川沿いを徒歩で。「あ、鳥だ」「富士山が見える」「昼間の月だ」
    川は学習素材の宝庫ですね。よい総合的な学習の時間になりそうです。(10:21)
    2013.9.27
    続きを読む>>>