2023-05-31
宮郷っ子(花植え活動)宮郷っ子(花植え活動)2023年5月31日本日(5/31)、宮郷っ子健全推進委員会主催において、宮郷公民館前の花壇に、宮郷幼稚園、宮郷小(5年5・1組)児童、宮郷中の園芸委員会の生徒が、花植えを行ってくれました。宮中生が手際よく、花壇に花を配置し、ポットから苗を取り出し、シャベルで花壇に穴をあけ、丁寧に植えてくれました。登下校中に、宮郷公民館前の花壇を見てください。教育実習生研究授業2023年5月31日本日(5/31)、教育実習生の算数の研究授業が行われました。児童の意見を拾いながら算数授業が展開され、児童一人一人が真剣に授業に取り組んでいました。授業のまとめ段階では、児童のつぶやきとして「楽しかった。もっと詳しく調べてみたい」など、本時のねらいに即した考えが深まった授業となりました。リコーダー講習会(3年生)2023年5月30日本日(5/30)、3年生がリコーダー奏者の方から体育館で講習会を受けました。小さいリコーダーからかなり大きいリコーダーまでを紹介してくれました。リコーダーを演奏する上でのポイントや技術的な指導をしていただことを、音楽の授業に生かしましょう。避難訓練(地震による火災)2023年5月30日本日(5/30)、避難訓練を実施しました。地震による火災で、初期消火や避難経路の確認など、小学1年生にとっては初めての避難訓練でした。児童は、緊張した様子で避難場所に誘導されていました。今後も自分の身は自分で守ることを忘れずに、自分事として取り組みましょう。