2023-11-01
花植え活動(幼小中連携活動)花植え活動(幼小中連携活動)2023年11月1日本日(11/1)、宮郷っ子健全育成推進委員会主催のもと、宮郷地区の幼小中の子どもたちが、宮郷公民館前のブルーム花壇に、パンジー、ビオラなど4種類の花を、楽しく協力しながら行いました。本校からは、5年4組の児童が花植えを手伝ってくれました。これから、冬を越して、満開の花で人の心を癒やすように育ってほしいと願っています。脱穀(5年生)2023年11月1日本日(11/1)、「田中島町花と緑のふるさとづくり会」の皆様に協力していただきながら、天日干しにした稲の束を持って、コンバインのハーベスターに稲を入れ、脱穀しました。今後、「ふるさとづくり会」の皆様の協力で籾殻を玄米にし、白米にしてくれるそうです。自分で苗から植え、稲を刈り取った体験は一生の宝物になることでしょう。お世話になりました。一人一授業公開(学活)2023年10月31日本日(10/31)、1年生の「あいてのことをわかってあげよう」、ひまわり学級「はなしがわかり、はなしがわかったことをあいてにつたえよう」の2授業を参観しました。話を聴くときに、相手の思いや話の内容を的確に受け止めることができるようする。また、自分なりの考えを持ち、友だちの話を聞くことができるようにすることなど、最後まで相手の目を見て聞く姿勢を常日頃から身に付けてほしいです。おもちゃづくりに挑戦(2年生)2023年10月26日本日(10/26)、2年生の生活授業の「うごくおもちゃづくり」を参観しました。身近な材料を使って、紙コップや牛乳パック、サランラップの筒などを利用して、「うごくおもちゃ」を工夫しながら、制作していました。みんな目を輝かせながら、楽しい時間を過ごしていました。
2023年11月« Oct2023年11月